忍者ブログ
Admin / Write / Res
パンを焼くのが趣味です。スイーツを焼くのも好き。とにかく膨らむものが好きです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おこんばんは、です。

眼は、ずっとソフトコンタクトレンズを入れているような、柔らかな異物感?があります。もちろん私はメガネ使用で、今はコンタクト使ってないんですけどね。

いや~年度末ってば、忙しすぎます。
疲労困憊、雨あられ。

「幼稚園の先生って、どういう仕事してんの?」と質問されることがあります。
さて、私たちってなにやってんだろ?
きっと、主婦に似ているんだと思います。私は主婦じゃないからよくわからないけど。
決まったいつもの仕事に加えて、例えば今日の私だったら、○○と話をつけなきゃ、△△の資料を作っておくのって、私がしないと誰もしないよね?と気づいたりとか、あ、困っている人がいるぞ、なんとかしないとマズいんじゃ?とか、なんとかかんとか・・・そういう仕事を拾っては片付ける、その繰り返し。

子どもと遊ぶのが仕事の一部ではあるけれど、さて、それは楽しい仕事なのか。
楽しくないけど楽しそうに振舞う。これがこの仕事の本質の一部だと思います。
子どもに楽しく遊んでもらうために、オトナがまず楽しそうにする。子どものレベルに下りる。
そういう部分で、「謙遜になる」ことが試されているように思います。私は毎日試され、葛藤します。私は謙遜なんかじゃないですから。
で、そんな私が本当にやりがいとか喜びとかを見出すのは、そうした日常の中で、努力が報われたり、子どもの目に見えない、でも人間としてと~っても大切な部分が成長していることを感じ取ったりしたときなんじゃないかなぁ。

今日の私の試みは報われませんでした。しかし、やるだけはやったかな。
責任は果たしたかな。でも、相手の心に届かなかったのだから、成功したとはいえないのかな。
というか、もしかして私が考えたことは正しいことではなかったのか。
わかんない。
いずれわかる日が来るかもしれない、来ないかもしれない。


さて、こちらはずっとお悩み中の山食。いつものように、フィリップ・ビゴのパン―L’Amour du Painのレシピです。

P1080676.JPGやはり伸びませんな~~

おいしいんだけどね。食感も香りも、私のレベルではハナマル。だけど、もっともっと上があるのがこの世界。

ぶつぶつつぶやいておりましたら、うしさんからとてもよい情報をいただきました!
うしさん、ほんとにほんとに、ありがとうございました。ほんとに目からうろこでした~~!

次回、がんばります!!
PR
いや~昨日はチと大変でした。
朝から体の調子が悪く、あ、いつものだ、と気づきました。
某感染症にかかっていたんです。○○炎。私はよくかかるので、すぐわかります。
これにかかると、じっとしているのが辛いんですよね。
だけど私は、礼拝でオルガンの当番に当たっていました。私が行かないと、礼拝が始まりません。
とにかく一目幼稚園の子どもたちの顔を見てから車に乗り、教会に向かって出発。とにかく役目を果たさねば!う~う~うなりながらの演奏になるんだべか~と、きがおも~い。

ところが、車の運転をしている最中に、すう~っと痛みが引きました。
おお~!なんだ!?奇跡か!!

ほんとにほんとに、不思議なことに痛みが消え、教会に到着。無事役目を果たし終えるまで、ほとんど症状が出ませんでした。

痛みはほとんど引いていたけど、翌日に響くと仕事ができないので、午後の会議を欠席して一応休日診療所に行きました。診療所はインフルエンザにかかった子どもと、子どもを抱っこした親たちでい~っぱい。なんとなくこっぱずかしい気がしながら薬をもらってきました。
せっかくもらった薬だけど、症状がほとんどなくなっちゃったから、飲まなくてもいいかなぁ?そう思っていたら、やはり夕方から症状がぶり返し、やはり夜はうんうんうなっていました。寝てるのも辛いような感じ。とにかく収まるまで時が過ぎるのを待つしかない。
でも、日付が変わる頃、不思議と収まり、夜は眠剤の力を借りたけど、まあまあ眠ることができました。
いつもだと、朝まで眠るどころではなく、うんうん、なのだけど。

こんな一日でした。
朝症状に気づいたときには、ど~してこんな日に限って!?と、困惑し、車の中では不思議な回復に驚き、夜は少しうんうん。
あ~不思議、でありました。

今日は眼がひりひり。バセドウ眼症の症状かと思ったけど、それよりもちょっと睡眠不足なのが影響しているんだと思います。

なんか最近、びょ~きなブログになっちゃってます、スンマセン。


さて、パンはいつもどおり、フィリップ・ビゴのパン―L’Amour du Painより山食の練習です。
どうしてかわかりませんが、私の山食は伸びません。
P1080468.JPG今回も、イマイチっぽいです。

考えてみると、成型のとき、私はずいぶんきつく丸めています。
左の肌がずいぶん荒れちゃってるけど、これって丸めてよせた生地が開いちゃったからなのかなぁ。

う~む、であります。



P1080491.JPG上にヘンなアナポコあり。すんませ~ん。
でも、食べるとなかなかよい感じ♪
都会的な味だと、私は思っています。ぱりっと、ふわっと。
香りもよいです。先日のオ フルニル デュ ボワ さんの正反対と言えばよいかな?
どっちもウマいよねぇ。
ずっとこれに載ってる山食で、山食の練習をしています。それと今回は、昨日アップした楽健寺酵母バージョンと比較してみたい気持ちもあって、作ってみました。この山食と同様、スパキンで作ったからね。

それと、前回よりも生地量を増やして、今回は3です。前回はたぶん、4ぐらいだったんじゃなかったけ?

山食の悩みは、伸びないこと。それから、昨日の楽健寺酵母山食のところでもつぶやいていますが、成型直後から最終発酵終了まで、生地の表面がぼこぼこしている。それがとても気になります。両者には同じ原因がかかわっているのかもしれません。

捏ね上げ温度25℃。ちょっと高いかもしれないけど、真冬だからこれでいいかも。あとはレシピどおりです。
考えてみたら、私のパン作りって、かなり自己流なんだと思います。しかも自家製酵母から入ったから、発酵の時間をレシピどおりにできるなんてこれっぽっちも思っていなくて。自分なりに生地の状態を見ながら判断して次の工程に移っています。それをイーストのレシピでもしちゃってました。
だけどさ、イーストというのは均一に生産されているわけだから、ほんとにレシピどおりに作れば、お手本どおりのパンが、一応は焼けるってことじゃ~~ん。
それで、レシピどおりに進めてみて、気づいたことがありました。
私の食パン、1次発酵のパンチが遅いかも?
レシピどおりの発酵温度・時間でパンチをする生地を見たら、そんなにばんばん膨らんでいないなあと感じました。
そういえば以前、パンチのタイミングが早すぎて、全然おいしくないパンを焼いたことがあったんです。それ以来、パンチはなんとなく遅めになってるかも。
で、で、成型した生地はといいますと!
二山ちゃんのうち、一つはぼこぼこ、一つはつるりん!そして、最終発酵終了まで、その状態が続きました。
ということは、ぼこぼこの原因は、パンチのタイミングが間違っている可能性もあるし、成型に問題がある可能性もある。そう解釈しました。
最終発酵にどのぐらい時間がかかったか、うっかり計っていませんでしたが、遅くはなかった、その程度のことは把握できました。

P1080079.JPGで、焼き上がり。

やはり、イマイチ伸びませんでした。がくっ。








P1080093.JPGしかし、このクラムをみてくださいっ!
とてもとても、このみな感じです♪
何度か練習を重ねてきて、これでもだいぶ改善しています。
以前は、完全にコネ不足。食パンのコネって、バゲットの比じゃじゃいんですね。
クラストはぱりっ、中はふわっ!すなおにふわっ!ただただ、ふわっ!
楽健寺酵母バージョンとは、本当に正反対の仕上がりです。パン屋さんの山食って感じ。
どういったらいいかわかんないけど、とっても都会的な。
楽健寺酵母バージョンがジャポン!だとすれば、こっちはぱりぃ~☆

どっちが好きかは好みがわかれるところだなあ。
私は、今回のイースト山食はかなり好きです。
教会で、楽健寺酵母バージョンとこの山食と両方をスライスして、同じお皿に並べてランチしたのね。
この山食、少し残りました。が、楽健寺酵母、一枚も残りませんでした!

どっちも、まだまだ修行が足りませんです。

さて、今度は何を試そうかな。
この山食では、かなり満足なできにはなっていますが、やはり伸びという点では不満が残ります。あ~どうしよ。最終発酵、もうちょい長めとか?
楽健寺酵母バージョンの方では、パンチのタイミングを検討しようと思います。
それと、楽健寺酵母を送ってくださった都の送り主さまが、楽健寺酵母はその家に来て何度か継ぐうちに安定してくるはずだ、とおっしゃっていました。まだ2回しか継いでいないから、時間が解決してくれることもありそうです。

ようやく週の後半に入りました。先週よりもだいぶ体が楽になった気がします。
明日からラストスパートに入りますが、今日はちょっと早めに帰宅できました。
こたつにクビまで入ってとりあえず休憩。そうするうちに、ダンナが御飯作ってくれて、食べました。食後ダンナが紅茶入れてくれ、かなりくつろいでおります。
ヘンな夫婦でしょうが、実際ヘンですが。でもいいことにしています。 

さて、またまた前と同じく、これに載ってる山食。何度作っても、いまいち伸びてくれません。
上手にできない場合に、同じレシピで繰り返し作るのは、私の戦法です。レシピは同じでも、工程なんかを微妙に変えてみることもあります。
一方、具体的に「今度はこうしよう」とかいうイメージがない場合も多くて、そのときにはただがむしゃらに焼き続けるんですよ。だけどそうすると、ふとした拍子に、見落としていた大切な点に気づいたりします。気づかないままがむしゃら状態が続くことも多いです。
でも、食べられないほどの失敗じゃないので、いいんです。
この山食がまさにそういう状態。納得いかないけど、食べられるのでいいや~。
 
今回は、前回とはちょっと工程を変えようという気持ちがあり、前回よりもかなりこねました。いったんこねあがったんじゃない?と思ってからもかなりがんがんこねました。キッチンエイドの4~8で20分ぐらいだったかなぁ。
またしても、1次発酵の半分は冷蔵庫で長時間発酵。私が忙しかったから、ただそれだけの理由です。
 P1070227.JPG











ん~伸びません・・・
P1070234.JPG
だけど、断面はきめ細やかで、ふんわりやわらか。
過発酵気味だった前回に比べると、かなり改善しているように思います。こねを変えたのもよかったのかな。

教会でも、特に子どもたちに好評です。見た目はどうあれ、みんなが喜んでくれるなら、これでいいかなあ、なんてね。

レベル低いけど、とりあえず、HBオートパンは超えたかな~。







自分の記録のためにまとめておきます。

前回。 過発酵気味。          前々回。スキムミルク倍入れちゃった。
 

 これは前々前回。たぶんこね不足だったのよね。硬い仕上がりでした。
 

レシピは大雑把に言って大体同じのつもり。
工程は、私の都合や気分でいろいろになっちゃってるけどね。

一応、少しずつ前進していると思うんだけど、ちがうかなぁ。
生地を冷蔵なんぞしないで、すなおに焼いてみようかな。だけどそのためには、まとまった時間がないとできません。う~~ん、しばらくは無理だ~

そうだ。生地量も変えてみたりしたらどうかな?
現在は、スパキンとイースト使用だってことで、容積比4です。3.5ぐらいから試してみたりして。

いろいろ試すことありそうですね。

あ“~っ、さぶいよぉ~
今朝、道路の落ち葉を掃き集めていたら、葉っぱがアスファルトに凍り付いて取れない手で引っぺがしながらの掃除となりました。
寒いけど、雪が降ってないのはありがたいです。
この冬は少しでもエコに過ごしたいと思ってます。で、寝るときは、足元に湯たんぽ、胸元に猫を入れております。今のところ、これで快適。でも、これからどんどん寒くなるもんね、どうしようかな。

さて、今日のパンも山食の練習です。週に一度ぐらいのペースで続けたいと思ってます。
前回と同じく、フィリップ・ビゴのパン―L’Amour du Painのレシピですが、今回は配合を間違えず、本のとおりにできたと思います。でも、工程は全然違っちゃった。忙しかったので、さむ~いところでゆっくり発酵させました。
こねは前回と同じ、キッチンエイドで行いました。スピードは4~6ぐらいで、15分ほどでこねあがったと思います。HBだとさ、30分かかってもこねあがらなかった。やっぱりエイドはえらいわ~
最終醗酵はコタツに入れて。あっという間に発酵が進んじゃったので、急いで焼きに入りました。すでに型から生地の山が出ちゃってます。余熱間に合わないので190℃で35分、スチームなし、霧吹きあり。
P1070200.JPGあまり伸びたって感じじゃないよね~。
でも、パチパチとすっごくいい音で鳴いてます。写真は焼成直後に撮影したんですが、ちょっと時間が経ったら上にいっぱいひびが入ってる。そっか~これっていわゆるハードトーストだと思ってもいいのかも。
焼きの温度、低いと思ったけど、むしろこの方がいいのかもしれないです。





P1070209.JPG中はこうね。
やはり、ちょっと発酵させすぎたような気がするけど、どうだろ?

食べたのは焼き上げてから14時間ほど経ってから。焼かずに食べたけど、なかなかいい感じ。あ~パン屋のハードトーストって、こういうのだ~って思ったよ~。トーストするとまたおいしいのかもね。 今回はちゃんと捏ね上げたつもりだけど、でも、もしかしてもっと捏ねるのかな~。スパキンなんだから、多少捏ねすぎたって大丈夫なはず。次回は、も~~~っと捏ねちゃお。
こけっこのお気に入り

触れると揺らめきます





40歳は、惑う。
脳と心の交差点
こういちろうの雑記帳
kyupinの日記





ブログ中に頻繁に出てくる「NS種」というのは、上記にあるナンシー・シルバートン著パンの呼吸が聞こえる で紹介されている発酵種のことです。
この本、中古しかないみたい。残念だなぁ。


ブログ内検索
最新コメント
いつもコメントありがとうございます。 鉛筆の印がついているものには、お返事をさしあげています。
[03/01 P]
[02/21 P]
[02/14 P]
[02/08 P]
[02/01 Rooly]
プロフィール
HN:
こけっこ
性別:
女性
趣味:
パンを焼くこと
自己紹介:
自家製酵母やイーストを使ってパンを焼くのが好き。



バーコード
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Copyright ©   ありがとうのパン 2 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]