忍者ブログ
Admin / Write / Res
パンを焼くのが趣味です。スイーツを焼くのも好き。とにかく膨らむものが好きです。
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに作りました。酵母はオレンジで作ったNS種。
発酵はゆっくりめ。でも気にしない気にしない♪
仕上がりはこんなんでした。
P1090659.JPG大きいほうはそのまま嫁に出したので、奥にちょいと写ってる小さいほうを切ってみました。








P1090674.JPG
いい感じ♪
トーストして食べたら、香ばしくって、いい感じの食べ応えもあって、と~ってもおいしかった!
またつくろうっと♪
PR
カンパーニュと言っても何のことはなくて、ハルユタカにライ麦を10%ほど入れたパンです。
NS種を45%ほど、水は27%ほど。と言ってもNS種の水分量が高いからね。
生地は、ちょいと固めかなぁ、といった感じに仕上がってます。

夜にこねて、オーバーナイト。早朝目が覚めてパンチし、二度寝。起きてから冷蔵庫に入れて、午前中の用事をすませる。お昼に帰ってきて冷蔵庫から出し、分割・丸目をした状態で温度の回復を待つ。40分ほど経って、20℃弱ぐらいになりました。ちなみに室温は28℃ぐらいだったかなぁ。

私は丸い形に成形するのが苦手。こういう形の方が、オキラクに作れるわぁ。
丸ってさぁ、360度均等にしめたり、十字のクープをきれいに入れたりするのが難しい。
この形なら、ほいほい!っと成形。ずばっ!とクープ。ってな感じでできちゃうよ。

ほら。ね。
02718515.jpgちなみにケータイ画像です。日中撮影すると、それなりに写るもんだなぁ。

このまま嫁に出したので断面なし。嫁入り先で、たぁ~んと食べてもらってましたよ。



近頃、夜気楽に寝られるようになってきました。

普通な夢見られます。先日見たのは、新型インフルエンザに罹っちゃったという夢。今からディズニーランドに行こうとしているのに、病気になっちゃった!感染防止のため、行くのをやめるべきだと思いながら、こけっこはディズニーランドに向けて出発してしまいました・・・という夢。

あの、夢ですからね、一応。

感染しちゃったというところが多少重いかもしれないけど、夢全体の雰囲気がとてもオキラクなのです。第一、公衆衛生を棚に上げて、自分の我を通すというあたり、かなり自由度高い感じ。

一応夢ですからね~

おとといは、ものすご~~く久しぶりに、爆睡しちゃいました。どっちかというと睡眠が短くなりがちだったので、こういうのは久方ぶりであります。
桃って、そろそろシーズンもおしまい?
わかんないけど、山形では今、スーパーでたくさん売っています。
見切り品を見つけると、絶対作っちゃうのが、これ。
b5f8cb78.JPG桃のコンポートです。

で、半分は4歳の誕生日を迎えた姪に、冷凍にして送りました。
お~~い、おどぉど、食べてみた?

でね。この煮汁がまたウマいんですよ。
水で割って氷を入れて飲むのが最高!だってさ、ワインとかたっぷり入れてるから、ウマいに決まってるわけですわよん。


コンポートのレシピは、ブログをいつもお読みいただいてるお友だちから教えていただいたもの。
簡単なのにすっごくおいしいです。
ブログを通していろんな交流を持たせていただいていることに、心から感謝しています。
やすのりさん、いつもありがとう!
P1090647.JPGたこ焼き?
確かに、たこ焼き器を使っています。

正解は、私が勝手に考えたこけっこまんじゅう、「こけまん」で~す。
生地のレシピは以下のとおり。
薄力粉 65
NS種 42
卵 50
砂糖 18
溶かしバター 18
牛乳 55
塩 少々
バニラエッセンス 少々

ほかに、あんこ適宜。

これをぐるぐる~とかき混ぜて発酵させるだけ。
もっと簡単に考えれば、ただのホットケーキの生地だっていいんです。
発酵が完了した生地を、たこ焼き器にちょいと流し・・・

P1090648.JPGその上に丸めたあんこをむぎゅっと乗せ・・・












4f21779b.JPG
空いているところに別の生地を流し・・・














P1090649.JPGそして、あんこが乗った生地を、あとから流した生地の上にほいっと乗せる!

そうすると、こけまんのできあがり!!
卵とバターの優しい香りがして、皮はぱりっとして、とってもおいしいで~す♪
いっぱ~いできましたよん。

できた先からパクパク食べちゃってもいいですが、たくさんできたときは、冷まして冷凍し、食べたくなったら自然解凍→トースターで6分焼く→ぱくり!ということも、よくしまする。
はい、今もそうしてます。あぢあぢ~~
この本の後ろのほうに載ってるワッフルちゃん。
さっくりです♪

P1090609.JPG夜に生地を作り、寝る前に冷蔵庫にしまい、朝起きてからワッフルメーカーで焼けばOK!
なんと便利なレシピでしょう。

イーストでも作れるけど、NS種で作ると、乳酸のようなちょっとした風味が加わって、おいしいのよね♪



ところで、数日前から目が痛いです。痛みをなんとかやり過ごすために、私の場合は冷やすのがいいみたいですが、昨日、新しい方法?を見つけました。それはお風呂に入ること!血液の循環がよくなるからなのかなぁ。痛み物質?を体中に拡散する感じかな?入浴後、3時間ぐらいは痛みから解放されました。
そういえば以前、中元さまが、あっためると楽になるとおっしゃってました。私の場合は、目をあっためるよりも冷やしたほうがいいみたいなんだけど、お風呂のように全身を温めるとすっごく楽になることがわかりましたよん。
中元さま、その後調子はいかが?

じゃ、わたしゃこれからお風呂に入ります。
ざぶぅ~~ん。
こけっこのお気に入り

触れると揺らめきます





40歳は、惑う。
脳と心の交差点
こういちろうの雑記帳
kyupinの日記





ブログ中に頻繁に出てくる「NS種」というのは、上記にあるナンシー・シルバートン著パンの呼吸が聞こえる で紹介されている発酵種のことです。
この本、中古しかないみたい。残念だなぁ。


ブログ内検索
最新コメント
いつもコメントありがとうございます。 鉛筆の印がついているものには、お返事をさしあげています。
[03/01 P]
[02/21 P]
[02/14 P]
[02/08 P]
[02/01 Rooly]
プロフィール
HN:
こけっこ
性別:
女性
趣味:
パンを焼くこと
自己紹介:
自家製酵母やイーストを使ってパンを焼くのが好き。



バーコード
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©   ありがとうのパン 2 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]