パンを焼くのが趣味です。スイーツを焼くのも好き。とにかく膨らむものが好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近こればっかなんだけど、いつものワンパターンパン、イースト使用。
小麦粉 470g
水 300g
砂糖 10g
サフ ばさっ
塩 7g強
バター 34g
グリーンレーズン 80g
やっぱりこの生地量・この配合が一番らくだわぁ。
冬は自家製酵母はお休みってのも、ありだな、こりゃ。

だんだん年も押し迫ってきましたね。
山形では雪も降りましたが、この頃は溶けてくれて、今日は道路には雪がなく、普通に運転できました。このまま2学期が終わってくれるといいなぁ。
追記的つぶやき
う”~ん、よく眠れなかった・・・
今日は休みだからいいけどね。
もう少ししたらNHKの「純と愛」がはじまるなぁ。
毎日録画して、帰宅してから見るのが楽しみなのよね。
あ、雨だ。
PR
小麦粉 470g
水 300g
砂糖 10g
サフ ばさっ
塩 7g強
バター 34g
グリーンレーズン 80g
やっぱりこの生地量・この配合が一番らくだわぁ。
冬は自家製酵母はお休みってのも、ありだな、こりゃ。
だんだん年も押し迫ってきましたね。
山形では雪も降りましたが、この頃は溶けてくれて、今日は道路には雪がなく、普通に運転できました。このまま2学期が終わってくれるといいなぁ。
追記的つぶやき
う”~ん、よく眠れなかった・・・
今日は休みだからいいけどね。
もう少ししたらNHKの「純と愛」がはじまるなぁ。
毎日録画して、帰宅してから見るのが楽しみなのよね。
あ、雨だ。
今朝も4時に目が覚めちゃってもう眠れない。
ヒマなのでブログでも書くか~って感じです。
遅い夜明け画像。
雪、本格的に積もりました。
今季初の雪かきをしました。
おとといの地震にはちょっと驚きました。
テレビでも「海から離れてください!震災の時を思い出してくださいっ!」とアナウンサーが叫んでた。
仕事を切り上げて帰る途中、ガソリンが残り少なくなっていたので給油しようとしましたが、いつものスタンドは大混雑。あの震災のときのガソリン不足を思い出して給油にきたかたも少なからずおられたことと思います、。
昨日は荒れたお天気で、ごろごろぉ~っと雷鳴ったり、雪降ったり雨降ったり。そして雪が積もりました。
この雪を、諦めと覚悟が入り混じった気持ちで見ておりました。はぁ~~雪だよ。
しゃあないよ。
さて、フランスパン生地を作ったんですが、生地温度が低い低い。20℃ぐらいになっちゃいました。仕方がないので発酵時間を長くとることにして工程を進めました。
んで、焼いたら、こんな姿になっちゃって。

脇割れあり、クープ大暴れあり、めちゃくちゃな姿。あんまりなので、今日は早朝覚醒なかったらこのパン載せなかったかもです。
香りはとてもよく、おいしいのですけれどねぇ。
考えてみると、ガスオーブンになってから、きれいにフランスパン焼けたことって、あまりなかったかもです。
全体に目が詰まってる。もっと時間がひつようだったのだね、きみ。
フランスパンは上手に焼けなかったけど、再び焼いたイングリッシュマフィンはとてもおいしくできました。
プリンカップやココットなどを動員して、ぽっこりマフィン。あ、この形はもう、「イングリッシュ」の名前は冠せられないんでしたっけね。
このマフィン生地って、ドロドロなんですよ。エイドにドゥフックではなくパドルをつけて回しまくると、グルテンつながってくるのですが、それでもどろんどろん。
成形は、本ではスケッパーかなんかで切り取って、みたいなことが書いてありますが、私はもうそれはあきらめて、スプーンで生地をぐりぐりっと混ぜてからそのままプリン型にスプーンでぽいぽい入れてしまいます。
焼成でも、ひっくり返したりとかしないので、画像のような姿になっちゃうのでした。
形はどうあれ、すごくおいしいです。
ヒマなのでブログでも書くか~って感じです。
雪、本格的に積もりました。
今季初の雪かきをしました。
おとといの地震にはちょっと驚きました。
テレビでも「海から離れてください!震災の時を思い出してくださいっ!」とアナウンサーが叫んでた。
仕事を切り上げて帰る途中、ガソリンが残り少なくなっていたので給油しようとしましたが、いつものスタンドは大混雑。あの震災のときのガソリン不足を思い出して給油にきたかたも少なからずおられたことと思います、。
昨日は荒れたお天気で、ごろごろぉ~っと雷鳴ったり、雪降ったり雨降ったり。そして雪が積もりました。
この雪を、諦めと覚悟が入り混じった気持ちで見ておりました。はぁ~~雪だよ。
しゃあないよ。
さて、フランスパン生地を作ったんですが、生地温度が低い低い。20℃ぐらいになっちゃいました。仕方がないので発酵時間を長くとることにして工程を進めました。
んで、焼いたら、こんな姿になっちゃって。
脇割れあり、クープ大暴れあり、めちゃくちゃな姿。あんまりなので、今日は早朝覚醒なかったらこのパン載せなかったかもです。
香りはとてもよく、おいしいのですけれどねぇ。
考えてみると、ガスオーブンになってから、きれいにフランスパン焼けたことって、あまりなかったかもです。
フランスパンは上手に焼けなかったけど、再び焼いたイングリッシュマフィンはとてもおいしくできました。
このマフィン生地って、ドロドロなんですよ。エイドにドゥフックではなくパドルをつけて回しまくると、グルテンつながってくるのですが、それでもどろんどろん。
成形は、本ではスケッパーかなんかで切り取って、みたいなことが書いてありますが、私はもうそれはあきらめて、スプーンで生地をぐりぐりっと混ぜてからそのままプリン型にスプーンでぽいぽい入れてしまいます。
焼成でも、ひっくり返したりとかしないので、画像のような姿になっちゃうのでした。
形はどうあれ、すごくおいしいです。
パンの呼吸が聞こえるのレシピでイングリッシュ・マフィンを焼きました。久しぶりです。3年ぶりみたい。
イングリッシュ・マフィンといっても、ライ麦やライフレークや小麦胚芽やナッツや・・・、いろんな粒々が入っている、食べごたえのある子なのだ!好みが分かれるところかもしれないけど、私は大好き。
マフィン型がないのでプリン型で焼いちゃったよ。
食べるときは、半分に割ってトーストし、バターやジャムをつけて食べるのです。あんまりおいしそうに写ってないけど、おいしいんだよ~ほんとだよ~
レシピをお持ちの方は是非お試しあれ!!
ところで、久しぶりにコーヒー屋さんに行って、バリスタのお兄さんにカフェラテを淹れてもらいました。
淹れていただきながら、「実は私、家庭用のエスプレッソマシンを買って、カフェラテに挑戦しているんですよ、でもむずかしいですね」と言ってみたら、「・・・はい、粉のひき方から始まって、最後まで全部つながってます」と教えてくれました。ミルクフォームの作り方も教えていただきました。というか、一応知ってはいるのですが、できないんだよね~。それと、私のマシンと、お兄さんが使ってた業務用のマシンとではパワーが段違いだってことがすぐにわかりました。ミルクフォームを作るのにも、私のマシンだと20秒以上かかるのに、お兄さんのはほんの数秒でできあがり。業務用のマシンがBMWなら、私のは軽自動車ってところかな。
きれいなリーフ!

そして飲んでみると、ミルクの泡がとてもなめらかで、飲んでいて楽しいのです。それが飲み終わるまで続くの。
私が作るのは、上の方はブワブワに泡立ってて、下の方はただのあったかい牛乳、という感じ。全然違うわぁ。
マシンの違いもあるけど、それよりなにより、腕の問題ですね。
これからも挑戦していきたいなぁ。
コーヒー好きだし。
イングリッシュ・マフィンといっても、ライ麦やライフレークや小麦胚芽やナッツや・・・、いろんな粒々が入っている、食べごたえのある子なのだ!好みが分かれるところかもしれないけど、私は大好き。
マフィン型がないのでプリン型で焼いちゃったよ。
レシピをお持ちの方は是非お試しあれ!!
ところで、久しぶりにコーヒー屋さんに行って、バリスタのお兄さんにカフェラテを淹れてもらいました。
淹れていただきながら、「実は私、家庭用のエスプレッソマシンを買って、カフェラテに挑戦しているんですよ、でもむずかしいですね」と言ってみたら、「・・・はい、粉のひき方から始まって、最後まで全部つながってます」と教えてくれました。ミルクフォームの作り方も教えていただきました。というか、一応知ってはいるのですが、できないんだよね~。それと、私のマシンと、お兄さんが使ってた業務用のマシンとではパワーが段違いだってことがすぐにわかりました。ミルクフォームを作るのにも、私のマシンだと20秒以上かかるのに、お兄さんのはほんの数秒でできあがり。業務用のマシンがBMWなら、私のは軽自動車ってところかな。
きれいなリーフ!
そして飲んでみると、ミルクの泡がとてもなめらかで、飲んでいて楽しいのです。それが飲み終わるまで続くの。
私が作るのは、上の方はブワブワに泡立ってて、下の方はただのあったかい牛乳、という感じ。全然違うわぁ。
マシンの違いもあるけど、それよりなにより、腕の問題ですね。
これからも挑戦していきたいなぁ。
コーヒー好きだし。
おはよ~ございます。
休みの朝っていうとなぜか早朝覚醒してしまい、今朝も3時か4時か、そのあたりに目覚めてあとは眠れません。薬飲んでるのにな~
5時半ぐらいになると、バイクの音がしたり、車のエンジンかける音がしたりします。働いている人がいるんですよね。お疲れ様です。
私はヒマなのでブログ更新でもします。
いつものようにZOPFのおうちパン テーブルロールのレシピでバターロールです。
ん~最終発酵、もうちょっとってところでしょうかね。
寒い季節になったし。発酵は全体に遅めだと考えた方がいいね。
断面、こんな感じ。
私としては、もう少しふわっとさせたいなぁ。
昨日の朝は車のフロントガラスが凍っていました。今季初でした。
私は気づかなかったけど、おとといは市内にも初雪が降ったんですって。
昨日からレギンスはいてます。やっぱりあったかいですね。
真冬が近づいています。覚悟しないと。
休みの朝っていうとなぜか早朝覚醒してしまい、今朝も3時か4時か、そのあたりに目覚めてあとは眠れません。薬飲んでるのにな~
5時半ぐらいになると、バイクの音がしたり、車のエンジンかける音がしたりします。働いている人がいるんですよね。お疲れ様です。
私はヒマなのでブログ更新でもします。
いつものようにZOPFのおうちパン テーブルロールのレシピでバターロールです。
寒い季節になったし。発酵は全体に遅めだと考えた方がいいね。
私としては、もう少しふわっとさせたいなぁ。
昨日の朝は車のフロントガラスが凍っていました。今季初でした。
私は気づかなかったけど、おとといは市内にも初雪が降ったんですって。
昨日からレギンスはいてます。やっぱりあったかいですね。
真冬が近づいています。覚悟しないと。
いつも焼いているワンパターンパンをちょっと変形させて、パン・ド・セーグルを作ってみました。
はるゆたかブレンド 360g
ミッテル 40g
水 190g
NS種 180g
塩 7g
砂糖 ばさっ
夜にこね、オーバーナイトで室温発酵、たぶん12~3℃ぐらいでしょうね。朝にパンチして、あとはそのまま進めました。
6個に分割して、バゲットと同様に成形して焼いてみましたが・・・

なんじゃ!?クープ大暴れ。
脇が裂けてるのも複数あり。最終発酵の見極めが早すぎたんだろうなぁ。
かっこわる~。
輪切りにしてみました。

結構、こういう感じ、好きなんです。
クラストが固すぎる感じですが、なかなかおいしいんですよ。

先日のハート。
な~んか、ミルクがぶわぶわになっちゃうんだよね~
もっときめ細かいミルクを泡立てなきゃ。
それにしても、4時近くなるともう暗い感じです。日がすっかり短くなりました。
昨日はインフルエンザの予防接種を受けてきました。注射怖い私としては、とりあえずがんばりました。
それと、先日こたつを出しました。こたつってあまりにも居心地がよくて、一度入ったらでられなくなっちゃうから、ずっと我慢していたのだけど、結局ヒーターの前から動けない自分に気づいて。
やっぱこたつはあったかです。
タイヤもスタッドレスに替えてもらったし。冬支度、完了かな。
でも、雪降ってほしくないよ~
はるゆたかブレンド 360g
ミッテル 40g
水 190g
NS種 180g
塩 7g
砂糖 ばさっ
夜にこね、オーバーナイトで室温発酵、たぶん12~3℃ぐらいでしょうね。朝にパンチして、あとはそのまま進めました。
6個に分割して、バゲットと同様に成形して焼いてみましたが・・・
なんじゃ!?クープ大暴れ。
脇が裂けてるのも複数あり。最終発酵の見極めが早すぎたんだろうなぁ。
かっこわる~。
輪切りにしてみました。
結構、こういう感じ、好きなんです。
クラストが固すぎる感じですが、なかなかおいしいんですよ。
先日のハート。
な~んか、ミルクがぶわぶわになっちゃうんだよね~
もっときめ細かいミルクを泡立てなきゃ。
それにしても、4時近くなるともう暗い感じです。日がすっかり短くなりました。
昨日はインフルエンザの予防接種を受けてきました。注射怖い私としては、とりあえずがんばりました。
それと、先日こたつを出しました。こたつってあまりにも居心地がよくて、一度入ったらでられなくなっちゃうから、ずっと我慢していたのだけど、結局ヒーターの前から動けない自分に気づいて。
やっぱこたつはあったかです。
タイヤもスタッドレスに替えてもらったし。冬支度、完了かな。
でも、雪降ってほしくないよ~
こけっこのお気に入り
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
いつもコメントありがとうございます。
鉛筆の印がついているものには、お返事をさしあげています。