パンを焼くのが趣味です。スイーツを焼くのも好き。とにかく膨らむものが好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は大雪です。
今朝は4時ごろ目が覚めました。少ししたら、外で除雪車が通る音がしました。
朝早くからご苦労様です。
で、市民たる我々は、除雪車が作った雪の壁を片付けねばなりません。
わっせ、わっせ。
氷柱もなが~~くなってきました。
蔵王では樹氷が見られるようになったとか。
これは去年2月末の画像です。姪が蔵王にスキーに行ったときにメールで送ってくれたもの。すごく寒かったって姪が言ってました。
私も、きれいというより、サムイ~~~って感じがしてしまいます。
今日はスポンジケーキを作ってみました。
1個分の生地を作って焼いていた以前とは違い、2個分作るようになった現在、1個分作るよりも難しさを感じていました。
それで、こことここの過去2回、粉の混ぜ方によって仕上がりが全然違ったので、今回はその経験を生かしてみました。
それは、より丁寧に、きっちり粉を混ぜるということです。1個分の生地を作るときにはあまり気を付けなくてもよかったんだけど、2個分となると道具の大きさとかもあって、よりきちんと混ぜなきゃならないんじゃないか、と思ったので。
ガスオーブンで2個イッキ焼き。
なぜか一つは真ん中が膨らんでしまい、そのせいで割れちゃった。同じ生地なのにな?
試食してみました。
過去2回よりも、今回の方が食感が断然よい!
ふんわり仕上がっています。1個分の生地作ってた時と同じ仕上がり♪
粉の混ぜ方って、大切なのね~と思った出来事でした。
今朝は4時ごろ目が覚めました。少ししたら、外で除雪車が通る音がしました。
朝早くからご苦労様です。
で、市民たる我々は、除雪車が作った雪の壁を片付けねばなりません。
わっせ、わっせ。
氷柱もなが~~くなってきました。
蔵王では樹氷が見られるようになったとか。
私も、きれいというより、サムイ~~~って感じがしてしまいます。
今日はスポンジケーキを作ってみました。
1個分の生地を作って焼いていた以前とは違い、2個分作るようになった現在、1個分作るよりも難しさを感じていました。
それで、こことここの過去2回、粉の混ぜ方によって仕上がりが全然違ったので、今回はその経験を生かしてみました。
それは、より丁寧に、きっちり粉を混ぜるということです。1個分の生地を作るときにはあまり気を付けなくてもよかったんだけど、2個分となると道具の大きさとかもあって、よりきちんと混ぜなきゃならないんじゃないか、と思ったので。
なぜか一つは真ん中が膨らんでしまい、そのせいで割れちゃった。同じ生地なのにな?
過去2回よりも、今回の方が食感が断然よい!
ふんわり仕上がっています。1個分の生地作ってた時と同じ仕上がり♪
粉の混ぜ方って、大切なのね~と思った出来事でした。
PR
この記事にコメントする
無題
お、スポンジケーキ リベンジですな。
こけっこさんって「鉄は熱いうちに打て」だよね~。
ケーキって粉を入れた後は混ぜすぎないのが鉄則だと思ってたけど違うんだね。
(そうそう、前にシフォンケーキもグルグル回しOKって教えてくれたっけ。)
過去の経験を無駄にせず生かすってところが私なんかとは大違いで尊敬します。
こけっこさん 結構スポンジケーキを焼いてるよね。
写真を見る限りではこれが一番フワフワしてるふうに見える~。
http://rejoice.blog.shinobi.jp/Date/20111211/
こけっこさんって「鉄は熱いうちに打て」だよね~。
ケーキって粉を入れた後は混ぜすぎないのが鉄則だと思ってたけど違うんだね。
(そうそう、前にシフォンケーキもグルグル回しOKって教えてくれたっけ。)
過去の経験を無駄にせず生かすってところが私なんかとは大違いで尊敬します。
こけっこさん 結構スポンジケーキを焼いてるよね。
写真を見る限りではこれが一番フワフワしてるふうに見える~。
http://rejoice.blog.shinobi.jp/Date/20111211/
Re:無題
おはようございます。Pさまもそろそろ起きたころかな?
>こけっこさんって「鉄は熱いうちに打て」だよね~。
調子のいい時は、そうなんです。わからないままぶらさげておくのが嫌なの。
>ケーキって粉を入れた後は混ぜすぎないのが鉄則だと思ってたけど違うんだね。
混ぜ方に問題があるけど、混ぜたりないと食感が悪いってことが今回の経験でわかりました。
>こけっこさん 結構スポンジケーキを焼いてるよね。
>写真を見る限りではこれが一番フワフワしてるふうに見える~。
>http://rejoice.blog.shinobi.jp/Date/20111211/
こんなに以前の記事を見てくださったんだね!感謝、感謝。
今回のは、この時と同じような仕上がりだったと思います☆
真中が膨らんじゃったところも同じ^^;
>こけっこさんって「鉄は熱いうちに打て」だよね~。
調子のいい時は、そうなんです。わからないままぶらさげておくのが嫌なの。
>ケーキって粉を入れた後は混ぜすぎないのが鉄則だと思ってたけど違うんだね。
混ぜ方に問題があるけど、混ぜたりないと食感が悪いってことが今回の経験でわかりました。
>こけっこさん 結構スポンジケーキを焼いてるよね。
>写真を見る限りではこれが一番フワフワしてるふうに見える~。
>http://rejoice.blog.shinobi.jp/Date/20111211/
こんなに以前の記事を見てくださったんだね!感謝、感謝。
今回のは、この時と同じような仕上がりだったと思います☆
真中が膨らんじゃったところも同じ^^;
オーブンにもクセが
こけっこ様
樹氷きれいですね。ライトアップとか憧れます。
でも寒いんだろうな…。スポンジケーキおいしそうです。
ハマってるようですね。二つ焼いて一つ割れた?
熱回りにムラがあるのかも。「オーブンにもクセが
あるから、何度も焼いて把握すること」とケンタロウさんの
お母様、小林カツ代さんが。この話前にもしましたっけ?
してたらゴメンナサイ。それにしてもケンタロウさん、
大丈夫なんでしょうか? このあとデコとかなさいました?
樹氷きれいですね。ライトアップとか憧れます。
でも寒いんだろうな…。スポンジケーキおいしそうです。
ハマってるようですね。二つ焼いて一つ割れた?
熱回りにムラがあるのかも。「オーブンにもクセが
あるから、何度も焼いて把握すること」とケンタロウさんの
お母様、小林カツ代さんが。この話前にもしましたっけ?
してたらゴメンナサイ。それにしてもケンタロウさん、
大丈夫なんでしょうか? このあとデコとかなさいました?
Re:オーブンにもクセが
>樹氷きれいですね。ライトアップとか憧れます。
遠くから観光にいらっしゃる方も多いんですよ。
私は寒くて、テレビで見ているだけでいいというか、
見なくてもいいというか^^;
>二つ焼いて一つ割れた?
>熱回りにムラがあるのかも。
そうかもしれません。同じボウルの中に入っていた同じ生地ですからね~。
また、ボウルの中でも、端と真中では微妙に気泡のつぶれ方が違うように思うし、最後にボウルについた生地をこそげとる作業でも泡が消えると思うし、そこらへんを気を付けて、均等に生地を流し込むことも必要なのかも、とか考えています。
>それにしてもケンタロウさん、
>大丈夫なんでしょうか?
確かバイクで事故に遭われて大けがをしたんでしたよね。
私も復活の日を待っています。
>このあとデコとかなさいました?
いえ、全然^^;
デコが苦手だし、焼きっぱなしの素のケーキが好きだったりしますし。
それだけに、スポンジのふんわり感・しっとり感にはこだわりたいんですよね。
遠くから観光にいらっしゃる方も多いんですよ。
私は寒くて、テレビで見ているだけでいいというか、
見なくてもいいというか^^;
>二つ焼いて一つ割れた?
>熱回りにムラがあるのかも。
そうかもしれません。同じボウルの中に入っていた同じ生地ですからね~。
また、ボウルの中でも、端と真中では微妙に気泡のつぶれ方が違うように思うし、最後にボウルについた生地をこそげとる作業でも泡が消えると思うし、そこらへんを気を付けて、均等に生地を流し込むことも必要なのかも、とか考えています。
>それにしてもケンタロウさん、
>大丈夫なんでしょうか?
確かバイクで事故に遭われて大けがをしたんでしたよね。
私も復活の日を待っています。
>このあとデコとかなさいました?
いえ、全然^^;
デコが苦手だし、焼きっぱなしの素のケーキが好きだったりしますし。
それだけに、スポンジのふんわり感・しっとり感にはこだわりたいんですよね。
こけっこのお気に入り
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
いつもコメントありがとうございます。
鉛筆の印がついているものには、お返事をさしあげています。