パンを焼くのが趣味です。スイーツを焼くのも好き。とにかく膨らむものが好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何か甘いものを作りたくなって、土曜日の夜にドーナツの生地を作りました。
レシピはここに載っているのを使ってみました。以前テレビで放送していたのを見て、ちょっと興味を持っていたんです。講師の木戸崎愛さんが若いころに使っていたレシピ本に載っていたレシピだということで、当時は粉の量とかがグラムじゃなく匁(もんめ)だったとかで、現物を放送で見せてくれてました。このもんめってのが私にとってはすっごく新鮮で、印象に残ってたんですよね。
土曜日の夜に生地を作って一晩冷蔵庫で休ませ、翌朝揚げて教会のランチに持っていきました。
見た目はこんなんです。

う~~ん、放送で講師の先生が作っていたのとは何かが違うような、なんだかわかんないなぁ・・・
私的にはあまり成功したって感じがしなかったんだけど、まあいいか、と思って、教会のランチで皆さんに食べていただきました。そしたら、パンよりも先にドーナツがなくなっちゃうぐらい、皆さんはドーナツをたくさん食べてくださって。
ま、パンの方が、上がペコってるへんな形のパンと、砂糖入れ忘れの硬いロールパンだったせいかもしれませんが^^;
ところで、私は夏にdeviceSTYLE Brunopasso エスプレッソマシン TH010の中古を買って以来、エスプレッソを飲む機会がぐんと増えました。それで、近頃はラテアートに挑戦しています。
ここの動画とか、DVDつき 女子ラテアート倶楽部―おうちカフェが楽しくなる!のなか見検索などを参考にしながら練習中。初めは、エスプレッソに泡立てた牛乳入れるってことでしょ?ぐらいに思っていたのだけど、きれいな絵をカップに描こうと思うと、これがまた難しい。
いろいろ調べてみると、カップの形状は、マグカップみたいなのじゃなく、丸い方がやりやすいらしいとか、ミルクを入れるジャグもステンレス製で口が細くなっているのが良いとか、いろいろ条件整える必要があることがわかってきました。
それだけじゃなく、そもそもクレマたっぷりのおいしいエスプレッソを淹れること、ミルクはただぶわぶわ空気を含ませて泡立てればいいんじゃなくて、均一で細かく小さな泡をたくさん含んだものでなければならないこと、温度は65℃にすることなど、基本的なことだけ考えてもいろんな技術が必要なこともわかってきました。
もう何度も練習して、今朝はこんなのを淹れました。

一番簡単と思われるハートを目指して練習しているんですが・・・
左のは、ミルクがブワブワに泡立ってしまった失敗作。
右のは、今までのではベストな出来なの、これでも。まだハートとはいえないね。こりゃ、できそこないの源氏パイですな。
初めは、ただミルクとエスプレッソが混ざったカフェオレみたいになっちゃったりとか、ただアワアワがぶかぶか浮いてるだけ、みたいなのとか、失敗の山を築いてきたんですよ。
ちなみに、この2杯は、私が一人で飲みます、ワハハ。
こんなバリスタの仕事、あこがれるな~
夢のまた夢、というやつですな。
それに、見た目の問題もあるけど、飲んでおいしいということが重要よね。以前、バリスタがカフェラテを入れてくれたんですが、飲むのがもったいないほどきれいなリーフになってたの。でも飲んでみたら、ものすごく、ものすごく美味しくて、二重に感激したことがあります。
そう、あの味と見た目を目指したいのよ。
レシピはここに載っているのを使ってみました。以前テレビで放送していたのを見て、ちょっと興味を持っていたんです。講師の木戸崎愛さんが若いころに使っていたレシピ本に載っていたレシピだということで、当時は粉の量とかがグラムじゃなく匁(もんめ)だったとかで、現物を放送で見せてくれてました。このもんめってのが私にとってはすっごく新鮮で、印象に残ってたんですよね。
土曜日の夜に生地を作って一晩冷蔵庫で休ませ、翌朝揚げて教会のランチに持っていきました。
見た目はこんなんです。
う~~ん、放送で講師の先生が作っていたのとは何かが違うような、なんだかわかんないなぁ・・・
私的にはあまり成功したって感じがしなかったんだけど、まあいいか、と思って、教会のランチで皆さんに食べていただきました。そしたら、パンよりも先にドーナツがなくなっちゃうぐらい、皆さんはドーナツをたくさん食べてくださって。
ま、パンの方が、上がペコってるへんな形のパンと、砂糖入れ忘れの硬いロールパンだったせいかもしれませんが^^;
ところで、私は夏にdeviceSTYLE Brunopasso エスプレッソマシン TH010の中古を買って以来、エスプレッソを飲む機会がぐんと増えました。それで、近頃はラテアートに挑戦しています。
ここの動画とか、DVDつき 女子ラテアート倶楽部―おうちカフェが楽しくなる!のなか見検索などを参考にしながら練習中。初めは、エスプレッソに泡立てた牛乳入れるってことでしょ?ぐらいに思っていたのだけど、きれいな絵をカップに描こうと思うと、これがまた難しい。
いろいろ調べてみると、カップの形状は、マグカップみたいなのじゃなく、丸い方がやりやすいらしいとか、ミルクを入れるジャグもステンレス製で口が細くなっているのが良いとか、いろいろ条件整える必要があることがわかってきました。
それだけじゃなく、そもそもクレマたっぷりのおいしいエスプレッソを淹れること、ミルクはただぶわぶわ空気を含ませて泡立てればいいんじゃなくて、均一で細かく小さな泡をたくさん含んだものでなければならないこと、温度は65℃にすることなど、基本的なことだけ考えてもいろんな技術が必要なこともわかってきました。
もう何度も練習して、今朝はこんなのを淹れました。
一番簡単と思われるハートを目指して練習しているんですが・・・
左のは、ミルクがブワブワに泡立ってしまった失敗作。
右のは、今までのではベストな出来なの、これでも。まだハートとはいえないね。こりゃ、できそこないの源氏パイですな。
初めは、ただミルクとエスプレッソが混ざったカフェオレみたいになっちゃったりとか、ただアワアワがぶかぶか浮いてるだけ、みたいなのとか、失敗の山を築いてきたんですよ。
ちなみに、この2杯は、私が一人で飲みます、ワハハ。
こんなバリスタの仕事、あこがれるな~
夢のまた夢、というやつですな。
それに、見た目の問題もあるけど、飲んでおいしいということが重要よね。以前、バリスタがカフェラテを入れてくれたんですが、飲むのがもったいないほどきれいなリーフになってたの。でも飲んでみたら、ものすごく、ものすごく美味しくて、二重に感激したことがあります。
そう、あの味と見た目を目指したいのよ。
PR
この記事にコメントする
無題
シャマガタのバリスタさん こんばんわ。
源氏パイのラテアート めっちゃ素敵!
(>_<)\(`o´) 馬鹿たれ ハートだっちゅーの!
ワハハ ごめんね。でも感動した。
こんなの作れるんだ~。楽しいね~。
でもカップやジャグの形状、ミルクの泡立て方等々結構難しいんだね~。
失敗作で良いから淹れていただきたいわ~。
ドーナツ 美味しそう。
教会の皆さん大喜びだったでしょう。
リンクの「NHKみんなの今日の料理」の写真ソックリ!
いやそれ以上に美味しそう♡
一晩休ませるのがポイントなんだね。
やっぱドーナツは薄力粉だよね!
(強力粉でムキムキマッチョなドーナツ経験あり)
でも打ち粉は強力粉なんだ。φ(.. )メモメモ
源氏パイのラテアート めっちゃ素敵!
(>_<)\(`o´) 馬鹿たれ ハートだっちゅーの!
ワハハ ごめんね。でも感動した。
こんなの作れるんだ~。楽しいね~。
でもカップやジャグの形状、ミルクの泡立て方等々結構難しいんだね~。
失敗作で良いから淹れていただきたいわ~。
ドーナツ 美味しそう。
教会の皆さん大喜びだったでしょう。
リンクの「NHKみんなの今日の料理」の写真ソックリ!
いやそれ以上に美味しそう♡
一晩休ませるのがポイントなんだね。
やっぱドーナツは薄力粉だよね!
(強力粉でムキムキマッチョなドーナツ経験あり)
でも打ち粉は強力粉なんだ。φ(.. )メモメモ
Re:無題
>ワハハ ごめんね。でも感動した。
>こんなの作れるんだ~。楽しいね~。
そ、そ。簡単そうでそうじゃない。うまくいきそでいかない。失敗の山を築きながら少しずつ前進したい。・・・あれ?酵母パンと同じだわ(*^^)v
>でもカップやジャグの形状、ミルクの泡立て方等々結構難しいんだね~。
>失敗作で良いから淹れていただきたいわ~。
失敗ならもう、何杯も。
それにおいしくなくっちゃね。私が感激したバリスタのお店に、そのうちまた行ってみたいと思ってます。
ドーナツ、なかなか奥が深そうなんですよね。
>やっぱドーナツは薄力粉だよね!
>(強力粉でムキムキマッチョなドーナツ経験あり)
あ、そうなんですね~。ムキムキマッチョ、腹筋割れてるドーナツ!?
>でも打ち粉は強力粉なんだ。φ(.. )メモメモ
そうなの。粒子が薄力粉よりも荒いから、ぱらっと撒けるとかなんとか聞いたことあります。
>こんなの作れるんだ~。楽しいね~。
そ、そ。簡単そうでそうじゃない。うまくいきそでいかない。失敗の山を築きながら少しずつ前進したい。・・・あれ?酵母パンと同じだわ(*^^)v
>でもカップやジャグの形状、ミルクの泡立て方等々結構難しいんだね~。
>失敗作で良いから淹れていただきたいわ~。
失敗ならもう、何杯も。
それにおいしくなくっちゃね。私が感激したバリスタのお店に、そのうちまた行ってみたいと思ってます。
ドーナツ、なかなか奥が深そうなんですよね。
>やっぱドーナツは薄力粉だよね!
>(強力粉でムキムキマッチョなドーナツ経験あり)
あ、そうなんですね~。ムキムキマッチョ、腹筋割れてるドーナツ!?
>でも打ち粉は強力粉なんだ。φ(.. )メモメモ
そうなの。粒子が薄力粉よりも荒いから、ぱらっと撒けるとかなんとか聞いたことあります。
Re:懐かしい
>ラブおばさんですね。
そうそう、その先生です♪
かなりのご高齢だけど、現役で頑張っておられるのがすごいって思います。
>もんめ…遊びの花いちもんめ、もそこから?
あ、そうなのかもですね!?
ちなみにゲゲゲの鬼太郎に出てくるいったんもんめは違うらしいです(*^^)v
>ラテアート、家庭でできたら素敵ですね。お客様にも喜ばれそう。
かわいらしくできたらいいんですけどね~。毎日作って飲んでるけど、うまくいかないもんです。
練習あるのみ、です。
そうそう、その先生です♪
かなりのご高齢だけど、現役で頑張っておられるのがすごいって思います。
>もんめ…遊びの花いちもんめ、もそこから?
あ、そうなのかもですね!?
ちなみにゲゲゲの鬼太郎に出てくるいったんもんめは違うらしいです(*^^)v
>ラテアート、家庭でできたら素敵ですね。お客様にも喜ばれそう。
かわいらしくできたらいいんですけどね~。毎日作って飲んでるけど、うまくいかないもんです。
練習あるのみ、です。
こけっこのお気に入り
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
いつもコメントありがとうございます。
鉛筆の印がついているものには、お返事をさしあげています。