パンを焼くのが趣味です。スイーツを焼くのも好き。とにかく膨らむものが好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家に行く前にもういっちょ。
今朝も例によって3時に覚醒してしまいました。眠剤追加したりしたけど、だめだ~。5時起床。オリンピックとか見てました。そんで、昼間に眠気がやってきてきついのよねぇ。
とにかく早朝、むくむくぅ~~とやる気が起きて、ZOPFのおうちパン テーブルロールのレシピでバターロールのリベンジを始めました。
5時半ぐらいから作り始めて、9時前には焼きあがってました。
myonkitiさんに教わったとおり、180℃予熱で13分。

ちょうどよいか、もうちょっとやいてもいいかな、という感じの焼き色でした。
それと、最終発酵が不足しています。ほかの子はいろんなところからはじけちゃったんだ~。この子が一番まともな形です。
今日は実家に移動するだけだから、電車の中で思いっきり昼寝しよう。
今はまだ眠くないのでコーヒー飲みながらパンをぱくついております。
そうそう、先日買ったエスプレッソマシーンは、5日の日曜日に教会に持って行って、皆さんにエスプレッソを押し付けちゃいました。でも、コーヒー豆は、コーヒーフリークの牧師さんが準備してくれた極上豆で、すんごく美味しかった☆押し付けた甲斐があったのでは?などと思っております。
今朝も例によって3時に覚醒してしまいました。眠剤追加したりしたけど、だめだ~。5時起床。オリンピックとか見てました。そんで、昼間に眠気がやってきてきついのよねぇ。
とにかく早朝、むくむくぅ~~とやる気が起きて、ZOPFのおうちパン テーブルロールのレシピでバターロールのリベンジを始めました。
5時半ぐらいから作り始めて、9時前には焼きあがってました。
myonkitiさんに教わったとおり、180℃予熱で13分。
ちょうどよいか、もうちょっとやいてもいいかな、という感じの焼き色でした。
それと、最終発酵が不足しています。ほかの子はいろんなところからはじけちゃったんだ~。この子が一番まともな形です。
今日は実家に移動するだけだから、電車の中で思いっきり昼寝しよう。
今はまだ眠くないのでコーヒー飲みながらパンをぱくついております。
そうそう、先日買ったエスプレッソマシーンは、5日の日曜日に教会に持って行って、皆さんにエスプレッソを押し付けちゃいました。でも、コーヒー豆は、コーヒーフリークの牧師さんが準備してくれた極上豆で、すんごく美味しかった☆押し付けた甲斐があったのでは?などと思っております。
PR
この記事にコメントする
無題
おはよう~ございます。
今頃は夢の中?
ほんと、もう1・2分ですね~。
↓の水蒸気、昔はガス火で焼いた石を入れて熱湯をかけたりしていましたけど、今は粉1キロ分を6個に分割して一度に焼くので、霧吹きだけです。(このコンベックは電子レンジが付いているので、あんまり過度の蒸気はたたせない方が良いと聞いたことがあります。やってましたが・・・一度修理したのでそれが原因?かも。)
分割重量によって変わりますが、220度余熱・220度ソフトで30から40分~で最後の10分くらいは焼き色を見ながら、ソフトを解除して焼いています。ソフトを解除すると、温度は下げます。
パン焼きにはこのコンベック機能が邪魔ですね。風がキツくて、直ぐに乾いてしまいますね。業務用のパン窯は輻射熱で風が出ませんよね。一度で良いから業務用で焼いてみたいです。
このタイプの一つ大きいのをメインに使っていますが、古いタイプなので、ソフト機能が付いていません(>_<)
140度はくるみのから焼きに使っていますよ。焦げ目が付かずに良いですよ。種類にもよりますがクッキーはやっぱり170から180度ですね。
ところで、よっさんはロサンゼルスに移住されたんですか?ずっと前よっさんから購入したシルパット、使いきらずに眠ったままになってる(^^;)あれカットしても良いのかな?こけっこさんも買った?
今頃は夢の中?
ほんと、もう1・2分ですね~。
↓の水蒸気、昔はガス火で焼いた石を入れて熱湯をかけたりしていましたけど、今は粉1キロ分を6個に分割して一度に焼くので、霧吹きだけです。(このコンベックは電子レンジが付いているので、あんまり過度の蒸気はたたせない方が良いと聞いたことがあります。やってましたが・・・一度修理したのでそれが原因?かも。)
分割重量によって変わりますが、220度余熱・220度ソフトで30から40分~で最後の10分くらいは焼き色を見ながら、ソフトを解除して焼いています。ソフトを解除すると、温度は下げます。
パン焼きにはこのコンベック機能が邪魔ですね。風がキツくて、直ぐに乾いてしまいますね。業務用のパン窯は輻射熱で風が出ませんよね。一度で良いから業務用で焼いてみたいです。
このタイプの一つ大きいのをメインに使っていますが、古いタイプなので、ソフト機能が付いていません(>_<)
140度はくるみのから焼きに使っていますよ。焦げ目が付かずに良いですよ。種類にもよりますがクッキーはやっぱり170から180度ですね。
ところで、よっさんはロサンゼルスに移住されたんですか?ずっと前よっさんから購入したシルパット、使いきらずに眠ったままになってる(^^;)あれカットしても良いのかな?こけっこさんも買った?
Re:無題
詳しい水蒸気情報、ありがとうございます!よっさんは電気オーブンを使っているようですが、霧吹きで蒸気をかけるだけみたいなので、私もmyonkitiさん情報を手掛かりに霧吹きだけでハード系パンにトライしたいと思います。
>パン焼きにはこのコンベック機能が邪魔ですね。
ふぅ~む。ということは、ソフトという機能はありがたいものってことですね。
丸いパンだったら、焼きの前半はステンレスボウルでもかぶせておけばいいのでしょうけど、バゲットなんかはそうもいかないでしょうし。いろいろ考えてやってみま~す!
>140度はくるみのから焼きに使っていますよ。焦げ目が付かずに良いですよ。種類にもよりますがクッキーはやっぱり170から180度ですね
φ(..)メモメモ
>ところで、よっさんはロサンゼルスに移住されたんですか?
いえいえ、日本にいらっしゃると思いますよ。こちらhttp://painrecipe.com/におられます!このサイトみるだけでも面白いですし、受講すると、フェイスブックで時々受講生の質問に答えてくれたり、受講生同士の情報交換&励ましあいみたいなこともできています。
ずっと前よっさんから購入したシルパット、使いきらずに眠ったままになってる(^^;)あれカットしても良いのかな?こけっこさんも買った?
もってま~す。大きいサイズ。オーブン皿よりも大きいからカットしたくなるけど、しちゃだめだった気がします。
>パン焼きにはこのコンベック機能が邪魔ですね。
ふぅ~む。ということは、ソフトという機能はありがたいものってことですね。
丸いパンだったら、焼きの前半はステンレスボウルでもかぶせておけばいいのでしょうけど、バゲットなんかはそうもいかないでしょうし。いろいろ考えてやってみま~す!
>140度はくるみのから焼きに使っていますよ。焦げ目が付かずに良いですよ。種類にもよりますがクッキーはやっぱり170から180度ですね
φ(..)メモメモ
>ところで、よっさんはロサンゼルスに移住されたんですか?
いえいえ、日本にいらっしゃると思いますよ。こちらhttp://painrecipe.com/におられます!このサイトみるだけでも面白いですし、受講すると、フェイスブックで時々受講生の質問に答えてくれたり、受講生同士の情報交換&励ましあいみたいなこともできています。
ずっと前よっさんから購入したシルパット、使いきらずに眠ったままになってる(^^;)あれカットしても良いのかな?こけっこさんも買った?
もってま~す。大きいサイズ。オーブン皿よりも大きいからカットしたくなるけど、しちゃだめだった気がします。
Re:無題
>3時起きですか!?
>早いですなぁ
いえいえ、3時目覚めであって、3時起きはしませんワ☆
>ガズオーブン いいですねぇ
>試行錯誤して パンに合わせてよい温度、時間がみつけられるといいですね♪
はい!myonkitiさんと同じオーブンで、myonkitiさんがいっぱい教えてくださっているので、とても助かっています。自分でもいろいろ試してみますネ!
>早いですなぁ
いえいえ、3時目覚めであって、3時起きはしませんワ☆
>ガズオーブン いいですねぇ
>試行錯誤して パンに合わせてよい温度、時間がみつけられるといいですね♪
はい!myonkitiさんと同じオーブンで、myonkitiさんがいっぱい教えてくださっているので、とても助かっています。自分でもいろいろ試してみますネ!
こけっこのお気に入り
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
いつもコメントありがとうございます。
鉛筆の印がついているものには、お返事をさしあげています。