パンを焼くのが趣味です。スイーツを焼くのも好き。とにかく膨らむものが好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございま~す。
今朝は雨模様。まだ梅雨明けしていないし。
涼しい朝です。
今日はお休み。でも休日出勤します。
朝はゆっくりでいいので、今はのんびり過ごしています。
朝からエスプレッソをダブルで淹れて、キャラメルマキアートもどき。

さくらんぼジャムを入れたヨーグルトで軽く朝食です。
さて、先日載せたフロッケンセサムで使ったサワー種の残りで、バゲットを作ってみました。
ハルユタカブレンド 150g
サワー種 30g
水 105g
青サフ 0.45g
捏ね上げ温度 28℃
1次 28℃で1h→1h 丸めて30分ベンチ 成形してはじめ40℃30分、冷蔵庫に20分ほど入れ、室温に出してさらに20分。
250℃に予熱、200℃に落として30分。
なんだかきれいにできませんでした。
とりあえず反省点としては、成形がうまくできなかったこと。
サワー種のおかげもあって、久しぶりの扱いにくい生地だったからなぁ。こういうのは繰り返して慣れないと。

断面。
悪くなさそうですが、でも食べてみると、皮は厚めだし、クラムも硬く、私がイメージしたものとはだいぶ違いました。
今度は粉を変えてまたチャレンジしてみたいと思います。
そんなわけで、このパンは藤野真紀子のシンプルお菓子教室のレシピでフレンチトーストになりました。
この本に載ってるフレンチトーストはちょっと変わってるよ。牛乳・卵・砂糖を別々につけて焼くのです。
それと、こんなの作りました。
袋に入れちゃったからよくわからないかな?
先日、写真の美しさにほだされて、封印していたレシピ本購入をつい破って買ってしまった
洋書のようなシンプルクッキーとケーキの本から、人生最高のクッキーレシピ。
シンプルでさくっ、ふわっとして、おいしいですよ。
クッキーっていろんなレシピがあるよね。似ているんだけど、少しずつ違う。自分でアレンジしちゃってもいいよね。
職場の先輩は、ときどき子どもたちと一緒にクッキーを焼いておられるけど、秤なんて一切使わないみたい。目分量、目分量!とおっしゃってます。
そういうのもアリですね。
今朝は雨模様。まだ梅雨明けしていないし。
涼しい朝です。
今日はお休み。でも休日出勤します。
朝はゆっくりでいいので、今はのんびり過ごしています。
朝からエスプレッソをダブルで淹れて、キャラメルマキアートもどき。
さくらんぼジャムを入れたヨーグルトで軽く朝食です。
さて、先日載せたフロッケンセサムで使ったサワー種の残りで、バゲットを作ってみました。
ハルユタカブレンド 150g
サワー種 30g
水 105g
青サフ 0.45g
捏ね上げ温度 28℃
1次 28℃で1h→1h 丸めて30分ベンチ 成形してはじめ40℃30分、冷蔵庫に20分ほど入れ、室温に出してさらに20分。
250℃に予熱、200℃に落として30分。
とりあえず反省点としては、成形がうまくできなかったこと。
サワー種のおかげもあって、久しぶりの扱いにくい生地だったからなぁ。こういうのは繰り返して慣れないと。
断面。
悪くなさそうですが、でも食べてみると、皮は厚めだし、クラムも硬く、私がイメージしたものとはだいぶ違いました。
今度は粉を変えてまたチャレンジしてみたいと思います。
そんなわけで、このパンは藤野真紀子のシンプルお菓子教室のレシピでフレンチトーストになりました。
この本に載ってるフレンチトーストはちょっと変わってるよ。牛乳・卵・砂糖を別々につけて焼くのです。
それと、こんなの作りました。
先日、写真の美しさにほだされて、封印していたレシピ本購入をつい破って買ってしまった
洋書のようなシンプルクッキーとケーキの本から、人生最高のクッキーレシピ。
シンプルでさくっ、ふわっとして、おいしいですよ。
クッキーっていろんなレシピがあるよね。似ているんだけど、少しずつ違う。自分でアレンジしちゃってもいいよね。
職場の先輩は、ときどき子どもたちと一緒にクッキーを焼いておられるけど、秤なんて一切使わないみたい。目分量、目分量!とおっしゃってます。
そういうのもアリですね。
PR
こけっこのお気に入り
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
いつもコメントありがとうございます。
鉛筆の印がついているものには、お返事をさしあげています。