パンを焼くのが趣味です。スイーツを焼くのも好き。とにかく膨らむものが好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
さっき雨降ってました。
雪じゃなく、絶対雨です。雹でもあられでもなく、雨だったっ!!
考えてみれば、4月ももう半ばじゃないですか。
近頃暖かくなり、部屋を暖める必要はほとんどなくなりました。寝るときは、湯たんぽは一応使っていますが、このごろはつめるお湯もぬるいやつでOKみたい。
今夜は湯たんぽなしでもいいかもです♪
今、梅が満開です。
我が家でも咲きました。少し散り始めたけど、撮影してみました。
ピンボケですみません。
梅の木は庭に生えてるけど、うちの庭は、庭というには申し訳ないほど細長くてせまいんです。その関係で、梅をのびのびと成長させてあげると隣の家にはみ出して大いに迷惑をかけてしまうのね。それで、仕方ないからバシバシと枝を切ることになり、伸びるのが許されるのは上だけ、ということに。それで、妙に細長いへんな木になってしまうんですよね。
画像でも、枝のすぐ向こうにお隣さんの壁が写ってるでしょ。ほっとくと、お隣さんの壁に枝が刺さりそう?
そんなわけで、花もあまりたくさんは咲きませんが、咲くことは、咲いています。
1週間も前に焼いたパンの話ですけど、一応。
レシピは以下のとおりです。
オバール型2個分
ハルブレ 440+レンゲ一杯ぐらい
ライフレーク 50 お湯をなみなみと注いで戻しておく
水 280
砂糖 17
塩 8
バター 15
金サフ 1.3
最近はイースト使ってばかりです。今の自分にはそれがいいみたいです。
前と同じレシピなのに、なんだか生地がすごく緩かったので、粉を足しました。それがレンゲ一杯ぐらいです。
たしか、午前中にこねて、夕方に焼き上げる感じだったと思います。
んで、1個は久しぶりにオーブンで、もう1個は無水鍋で焼きました。
手前がオーブン、奥が鍋。
鍋で焼いたほうは、なんだかの~っぺりしちゃってます。霧吹きで水をぶっ掛けすぎたせいじゃないかと自分では思います、わかんないけど。
生地量は同じなのですが、オーブンで焼いたほうが大きく釜伸びして膨らみました。
どういうからくりなのかは不明。
オーブンで焼いた子はお友だちにそのままあげたのでどうだったかわかんないけど、いつもどおりに焼けていたものと思われます。
鍋の方は端っこをちょいと味見してみたら、なかフンワリ・クラストかりっ♪で、姿はイマイチだけど、おいしかったです。残りはそのまま冷凍してあります。そのうち食べましょ。
鍋焼きの方、次回は霧吹きをしないでみようかな。あるいはちょっとだけにするとか。
さっき雨降ってました。
雪じゃなく、絶対雨です。雹でもあられでもなく、雨だったっ!!
考えてみれば、4月ももう半ばじゃないですか。
近頃暖かくなり、部屋を暖める必要はほとんどなくなりました。寝るときは、湯たんぽは一応使っていますが、このごろはつめるお湯もぬるいやつでOKみたい。
今夜は湯たんぽなしでもいいかもです♪
我が家でも咲きました。少し散り始めたけど、撮影してみました。
ピンボケですみません。
梅の木は庭に生えてるけど、うちの庭は、庭というには申し訳ないほど細長くてせまいんです。その関係で、梅をのびのびと成長させてあげると隣の家にはみ出して大いに迷惑をかけてしまうのね。それで、仕方ないからバシバシと枝を切ることになり、伸びるのが許されるのは上だけ、ということに。それで、妙に細長いへんな木になってしまうんですよね。
画像でも、枝のすぐ向こうにお隣さんの壁が写ってるでしょ。ほっとくと、お隣さんの壁に枝が刺さりそう?
そんなわけで、花もあまりたくさんは咲きませんが、咲くことは、咲いています。
1週間も前に焼いたパンの話ですけど、一応。
レシピは以下のとおりです。
オバール型2個分
ハルブレ 440+レンゲ一杯ぐらい
ライフレーク 50 お湯をなみなみと注いで戻しておく
水 280
砂糖 17
塩 8
バター 15
金サフ 1.3
最近はイースト使ってばかりです。今の自分にはそれがいいみたいです。
前と同じレシピなのに、なんだか生地がすごく緩かったので、粉を足しました。それがレンゲ一杯ぐらいです。
たしか、午前中にこねて、夕方に焼き上げる感じだったと思います。
手前がオーブン、奥が鍋。
鍋で焼いたほうは、なんだかの~っぺりしちゃってます。霧吹きで水をぶっ掛けすぎたせいじゃないかと自分では思います、わかんないけど。
生地量は同じなのですが、オーブンで焼いたほうが大きく釜伸びして膨らみました。
どういうからくりなのかは不明。
オーブンで焼いた子はお友だちにそのままあげたのでどうだったかわかんないけど、いつもどおりに焼けていたものと思われます。
鍋の方は端っこをちょいと味見してみたら、なかフンワリ・クラストかりっ♪で、姿はイマイチだけど、おいしかったです。残りはそのまま冷凍してあります。そのうち食べましょ。
鍋焼きの方、次回は霧吹きをしないでみようかな。あるいはちょっとだけにするとか。
PR
この記事にコメントする
美味しそう!
オーブンも鍋焼きも、どっちも美味しそう!
こけっこさんのおかげで、私も鍋焼きパンが焼けました。
やっぱり、中はフワフワ、外はカリカリです。
夫は「蒸しパンみたい」と言うのよ。
霧吹きもしてないけど、蓋してるのが関係あるのかな?
こちらも、随分暖かくなりました。
今夜は、ストーブなしでも大丈夫そう。
でも、梅はまだ蕾です。
毎年、梅も桜も同時進行で、だいたいGWあたりなの。
待ち遠しいわ。^^
こけっこさんのおかげで、私も鍋焼きパンが焼けました。
やっぱり、中はフワフワ、外はカリカリです。
夫は「蒸しパンみたい」と言うのよ。
霧吹きもしてないけど、蓋してるのが関係あるのかな?
こちらも、随分暖かくなりました。
今夜は、ストーブなしでも大丈夫そう。
でも、梅はまだ蕾です。
毎年、梅も桜も同時進行で、だいたいGWあたりなの。
待ち遠しいわ。^^
Re:美味しそう!
>オーブンも鍋焼きも、どっちも美味しそう!
そお!?うれしいわ~♪
オーブンの方がよく膨らんでいるけど、鍋焼きの方はクラストがウマかったな~。鍋やフライパンで焼くと、クラストがおいしく焼きあがるなあって思います。今回のは見た目がイマイチでしたけどねん。
>こけっこさんのおかげで、私も鍋焼きパンが焼けました。
みましたよ!
>やっぱり、中はフワフワ、外はカリカリです。
でしょ~!!っていうか、うちのよりずっとおいしく焼きあがっているんだと思うな~♪
>霧吹きもしてないけど、蓋してるのが関係あるのかな?
ふたして水分を閉じ込めているような感じだから、霧吹きはいらないのかもしれないね。
>でも、梅はまだ蕾です。
そうなんですか~。こっちは昨日、桜の開花宣言がありました。でも今日はなんだか寒い日で、ちょっと桜はまだちょっと咲いただけで、足踏みしています。
>毎年、梅も桜も同時進行で、だいたいGWあたりなの。
春が一度にどばぁ~~っ!とやってくるのですね!さぞ美しいことでしょうね。
そお!?うれしいわ~♪
オーブンの方がよく膨らんでいるけど、鍋焼きの方はクラストがウマかったな~。鍋やフライパンで焼くと、クラストがおいしく焼きあがるなあって思います。今回のは見た目がイマイチでしたけどねん。
>こけっこさんのおかげで、私も鍋焼きパンが焼けました。
みましたよ!
>やっぱり、中はフワフワ、外はカリカリです。
でしょ~!!っていうか、うちのよりずっとおいしく焼きあがっているんだと思うな~♪
>霧吹きもしてないけど、蓋してるのが関係あるのかな?
ふたして水分を閉じ込めているような感じだから、霧吹きはいらないのかもしれないね。
>でも、梅はまだ蕾です。
そうなんですか~。こっちは昨日、桜の開花宣言がありました。でも今日はなんだか寒い日で、ちょっと桜はまだちょっと咲いただけで、足踏みしています。
>毎年、梅も桜も同時進行で、だいたいGWあたりなの。
春が一度にどばぁ~~っ!とやってくるのですね!さぞ美しいことでしょうね。
春ですが
こけっこ様
梅、咲いたのですね。我が家でもやっと桜が咲きはじめました。
あとでお送りしますね。
素朴なパンいいですね。オーブンと鍋焼き、食感が微妙に違う?
派手さはないけどおいしそう、かみしめるほどに味わえる感じです。
おととい珍しく余震がなかったと思ったら、昨日と今日
立て続けに…早く収束してほしいです。
梅、咲いたのですね。我が家でもやっと桜が咲きはじめました。
あとでお送りしますね。
素朴なパンいいですね。オーブンと鍋焼き、食感が微妙に違う?
派手さはないけどおいしそう、かみしめるほどに味わえる感じです。
おととい珍しく余震がなかったと思ったら、昨日と今日
立て続けに…早く収束してほしいです。
Re:春ですが
>梅、咲いたのですね。我が家でもやっと桜が咲きはじめました。
こっちもぼちぼち桜が咲き始めたんですよ。やっぱり嬉しいですね。
>素朴なパンいいですね。オーブンと鍋焼き、食感が微妙に違う?
なのかもです。オーブンで焼いたほうは味見せずにあげちゃったのでよくわかんないんだけど、鍋焼きはクラストがパリッと仕上がるように思います。
>おととい珍しく余震がなかったと思ったら、昨日と今日
>立て続けに…早く収束してほしいです。
仕事してたら、今日も揺れてました。やれやれ、仕方ないですねぇ。
こっちもぼちぼち桜が咲き始めたんですよ。やっぱり嬉しいですね。
>素朴なパンいいですね。オーブンと鍋焼き、食感が微妙に違う?
なのかもです。オーブンで焼いたほうは味見せずにあげちゃったのでよくわかんないんだけど、鍋焼きはクラストがパリッと仕上がるように思います。
>おととい珍しく余震がなかったと思ったら、昨日と今日
>立て続けに…早く収束してほしいです。
仕事してたら、今日も揺れてました。やれやれ、仕方ないですねぇ。
比較が楽しい
無水鍋とオーブンの焼き比べ 面白いですね。
以前 大小の無水鍋でも焼き比べされてましたよね~。
窯伸びの違いは何でしょう。
二人で(良かったら他のお仲間の皆さんも)一緒に両方同時に食べて、アレコレ感想を述べあえたらきっと楽しいだろうなぁ。
パン屋さんは決まった時間に安定した品質で多種多数焼かなければならないけれど、
素人の私達は品質ではパン屋さんに適わないけれど、好きな時間に好きな方法で食べたいパンを焼けるところが良いよね。
美味しい生地があればフライパンだって蒸し器だって何だって良いもんね~。
以前 大小の無水鍋でも焼き比べされてましたよね~。
窯伸びの違いは何でしょう。
二人で(良かったら他のお仲間の皆さんも)一緒に両方同時に食べて、アレコレ感想を述べあえたらきっと楽しいだろうなぁ。
パン屋さんは決まった時間に安定した品質で多種多数焼かなければならないけれど、
素人の私達は品質ではパン屋さんに適わないけれど、好きな時間に好きな方法で食べたいパンを焼けるところが良いよね。
美味しい生地があればフライパンだって蒸し器だって何だって良いもんね~。
Re:比較が楽しい
>無水鍋とオーブンの焼き比べ 面白いですね。
今度は焼き比べだけじゃなく、食べ比べもしなくちゃね。
>以前 大小の無水鍋でも焼き比べされてましたよね~。
覚えててくれたんですね、ありがとう!
>窯伸びの違いは何でしょう。
>二人で(良かったら他のお仲間の皆さんも)一緒に両方同時に食べて、アレコレ感想を述べあえたらきっと楽しいだろうなぁ。
ほんとだね~。いろんなパンを持ち寄ってあれこれおしゃべりしたら、どんなにどんなに、楽しいだろうな~。
>パン屋さんは決まった時間に安定した品質で多種多数焼かなければならないけれど、
>素人の私達は品質ではパン屋さんに適わないけれど、好きな時間に好きな方法で食べたいパンを焼けるところが良いよね。
>美味しい生地があればフライパンだって蒸し器だって何だって良いもんね~。
そうですね。プロの真似は絶対できないけど、自分なりに、てきと~に、それなりに、ですね。
プロと違って仕上がりは毎度違うけど、それでも作るということ自体が楽しく感じられるから、ずっと焼き続けているんだと思います。
今度は焼き比べだけじゃなく、食べ比べもしなくちゃね。
>以前 大小の無水鍋でも焼き比べされてましたよね~。
覚えててくれたんですね、ありがとう!
>窯伸びの違いは何でしょう。
>二人で(良かったら他のお仲間の皆さんも)一緒に両方同時に食べて、アレコレ感想を述べあえたらきっと楽しいだろうなぁ。
ほんとだね~。いろんなパンを持ち寄ってあれこれおしゃべりしたら、どんなにどんなに、楽しいだろうな~。
>パン屋さんは決まった時間に安定した品質で多種多数焼かなければならないけれど、
>素人の私達は品質ではパン屋さんに適わないけれど、好きな時間に好きな方法で食べたいパンを焼けるところが良いよね。
>美味しい生地があればフライパンだって蒸し器だって何だって良いもんね~。
そうですね。プロの真似は絶対できないけど、自分なりに、てきと~に、それなりに、ですね。
プロと違って仕上がりは毎度違うけど、それでも作るということ自体が楽しく感じられるから、ずっと焼き続けているんだと思います。
こけっこのお気に入り
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
いつもコメントありがとうございます。
鉛筆の印がついているものには、お返事をさしあげています。