パンを焼くのが趣味です。スイーツを焼くのも好き。とにかく膨らむものが好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すっごい大雪。新幹線とかも止まっているらしいです。 今は少し日がさしてきましたが、風が強いなあ。
今朝の雪があんまりすごかったので、幼稚園の日曜礼拝にはだれも来てくれないんじゃないかなどと思って出勤したのだけれど、どっこいいつものメンバーがちゃ~~~んと集まってくれました。よかった~♪
今日は礼拝に行ってから急いで帰宅して、自宅前の雪かき。実はうちの両隣がお年寄りの家なので、両方の雪かきをちょこっとお手伝い。今日はなぜかそれほど大変ではなかったなあ。その後の午後の時間は今日はたまってきたあれやこれやの仕事をする時間にしています。なのになぜブログを開いているんでしょ、私?
最近サワー種のパンが食べたくなるのよねん。
で、「酵母から考えるパン作り」より、ラインザーメン。
亜麻の実を使っているんだけど、私は亜麻の実を含んだシードミックスで代用してみました。前はゴマで代用していたのよね。
ゴマを使ったときは、大量のゴマの香りがすっごくて、ものすごい香ばしかったんです。
今回のは・・・
黒っぽくてゴマみたいなのが亜麻の実。シードミックスは生地にも練りこんでいるし、表面にもいっぱいまぶしてあります。
見た目が似ていても、亜麻の実ってゴマとはだいぶ風味が違うんだよね~。
ゴマのような香ばしい香りはしません。ぬるっとした感じ?塩気を感じるというか?
亜麻の実ってすっごい栄養価が高いんですって。独特の風味もなかなかオツな感じです。
最近私が作るサワー種って、酸味が強いように思います。乳酸な感じじゃなくて、酢な感じが強い。おそらく温度のせいね。以前は高めの温度で一気に起こしてたけど、近頃時間の都合がつかなくて、冷蔵庫でぼちぼち発酵させているんです。温度が低いと酸味が強いような気がするのは、私だけ?
ライ麦パンに入れるサワー種だったら、酸味は強くても弱くても、どっちでも私はすきです。プロはいつも同じように仕上げるために、ちゃんと温度管理をしているんでしょうけど、私のパンは私が食べるので、酸度がどう傾こうが、一切お構いなしであります。
実際ウマいよ~
追記
一つ仕事にケリつけました。やた!
今朝の雪があんまりすごかったので、幼稚園の日曜礼拝にはだれも来てくれないんじゃないかなどと思って出勤したのだけれど、どっこいいつものメンバーがちゃ~~~んと集まってくれました。よかった~♪
今日は礼拝に行ってから急いで帰宅して、自宅前の雪かき。実はうちの両隣がお年寄りの家なので、両方の雪かきをちょこっとお手伝い。今日はなぜかそれほど大変ではなかったなあ。その後の午後の時間は今日はたまってきたあれやこれやの仕事をする時間にしています。なのになぜブログを開いているんでしょ、私?
最近サワー種のパンが食べたくなるのよねん。
で、「酵母から考えるパン作り」より、ラインザーメン。
亜麻の実を使っているんだけど、私は亜麻の実を含んだシードミックスで代用してみました。前はゴマで代用していたのよね。
ゴマを使ったときは、大量のゴマの香りがすっごくて、ものすごい香ばしかったんです。
今回のは・・・
見た目が似ていても、亜麻の実ってゴマとはだいぶ風味が違うんだよね~。
ゴマのような香ばしい香りはしません。ぬるっとした感じ?塩気を感じるというか?
亜麻の実ってすっごい栄養価が高いんですって。独特の風味もなかなかオツな感じです。
最近私が作るサワー種って、酸味が強いように思います。乳酸な感じじゃなくて、酢な感じが強い。おそらく温度のせいね。以前は高めの温度で一気に起こしてたけど、近頃時間の都合がつかなくて、冷蔵庫でぼちぼち発酵させているんです。温度が低いと酸味が強いような気がするのは、私だけ?
ライ麦パンに入れるサワー種だったら、酸味は強くても弱くても、どっちでも私はすきです。プロはいつも同じように仕上げるために、ちゃんと温度管理をしているんでしょうけど、私のパンは私が食べるので、酸度がどう傾こうが、一切お構いなしであります。
実際ウマいよ~

追記
一つ仕事にケリつけました。やた!
PR
この記事にコメントする
無題
サワー種、わたしも温度管理は大ざっぱで高くなりすぎないようにするだけですけど
いつも大体30度近くで起こしています。室温が暖房なしでも30度近くなるので(ここはホントに北海道?^^;)
なので低温で起こした場合はよく分からないんですが
わたしのサワー種を使ったパンはいつも酸味があまりないんですよね。
こけっこさんの記事読んで「温度低くすれば酸っぱくなるかなー」と思った次第です。
もうちょっと酸味というクセが欲しいので!
「酵母から考えるパン作り」、いいですよね~
いつも大体30度近くで起こしています。室温が暖房なしでも30度近くなるので(ここはホントに北海道?^^;)
なので低温で起こした場合はよく分からないんですが
わたしのサワー種を使ったパンはいつも酸味があまりないんですよね。
こけっこさんの記事読んで「温度低くすれば酸っぱくなるかなー」と思った次第です。
もうちょっと酸味というクセが欲しいので!
「酵母から考えるパン作り」、いいですよね~
Re:無題
>サワー種、わたしも温度管理は大ざっぱで高くなりすぎないようにするだけですけど
>いつも大体30度近くで起こしています。室温が暖房なしでも30度近くなるので(ここはホントに北海道?^^;)
あったかいおうちですねぇ!北海道出身の友人は、「北海道ってあったかいのよ、家の中はしっかり温まるようになってるし。外には行かないし。ヤマガタの家はその点半端なのよね~」って。
我が家はとてもさぶ~いです(涙
>わたしのサワー種を使ったパンはいつも酸味があまりないんですよね。
以前の私の種と似てるなあ。30℃近い温度で作ってたころはそうだったのです。
>「酵母から考えるパン作り」、いいですよね~
いいですよね~!本をパラパラめくっているだけで幸せになれます♪
>いつも大体30度近くで起こしています。室温が暖房なしでも30度近くなるので(ここはホントに北海道?^^;)
あったかいおうちですねぇ!北海道出身の友人は、「北海道ってあったかいのよ、家の中はしっかり温まるようになってるし。外には行かないし。ヤマガタの家はその点半端なのよね~」って。
我が家はとてもさぶ~いです(涙
>わたしのサワー種を使ったパンはいつも酸味があまりないんですよね。
以前の私の種と似てるなあ。30℃近い温度で作ってたころはそうだったのです。
>「酵母から考えるパン作り」、いいですよね~
いいですよね~!本をパラパラめくっているだけで幸せになれます♪
酸味
そうなんですよね~
低温で長時間かけて起こすと酸味がでる気がします
サワー種にかぎらず、自家製酵母でも・・・それは私だけ!?
今まで、別に時間がかかってもいいやと思って気長におこしてたのですが
最近、それに気づいてちゃんと温めて起こすようになりました
こけっこさんと逆?
サワーちゃんは、冷凍庫で冬眠中ですのでそろそろ起こしてあげようかなぁ
こけっこさんのところにお邪魔するようになって、無性にライ麦パンが食べたくなりました(^^)
低温で長時間かけて起こすと酸味がでる気がします
サワー種にかぎらず、自家製酵母でも・・・それは私だけ!?
今まで、別に時間がかかってもいいやと思って気長におこしてたのですが
最近、それに気づいてちゃんと温めて起こすようになりました
こけっこさんと逆?
サワーちゃんは、冷凍庫で冬眠中ですのでそろそろ起こしてあげようかなぁ
こけっこさんのところにお邪魔するようになって、無性にライ麦パンが食べたくなりました(^^)
Re:酸味
>低温で長時間かけて起こすと酸味がでる気がします
あ、やっぱりそぉ!?
サワー種の場合は、酸味は結構なこと、酸味がなくてもそれも結構なことだと。
>サワー種にかぎらず、自家製酵母でも・・・それは私だけ!?
ふぅ~~~ん。普通の酵母も、なのね?
私の場合は、そうとは限らないかも。てきめんにくるのは高すぎる場合で、低い分には悪くないみたいです。
>サワーちゃんは、冷凍庫で冬眠中ですのでそろそろ起こしてあげようかなぁ
あ、冷凍しているんですね。私もです!
あ、やっぱりそぉ!?
サワー種の場合は、酸味は結構なこと、酸味がなくてもそれも結構なことだと。
>サワー種にかぎらず、自家製酵母でも・・・それは私だけ!?
ふぅ~~~ん。普通の酵母も、なのね?
私の場合は、そうとは限らないかも。てきめんにくるのは高すぎる場合で、低い分には悪くないみたいです。
>サワーちゃんは、冷凍庫で冬眠中ですのでそろそろ起こしてあげようかなぁ
あ、冷凍しているんですね。私もです!
無題
サワー種に限らず、私も時間をかけて起きた酵母って酸味でる気がします!
低温で時間がかかるとそんな時があるような。。。
なので、酵母起こすときにはくるみちゃんをしたり、タオルで包んだりして酵母が起きやすい様に少しお手伝いしています♪
ライ麦のパン♪
私も食べたくなってきちゃいました♪
今日も素敵な一日を♪
低温で時間がかかるとそんな時があるような。。。
なので、酵母起こすときにはくるみちゃんをしたり、タオルで包んだりして酵母が起きやすい様に少しお手伝いしています♪
ライ麦のパン♪
私も食べたくなってきちゃいました♪
今日も素敵な一日を♪
Re:無題
>サワー種に限らず、私も時間をかけて起きた酵母って酸味でる気がします!
mola2さんもそうかぁ。私ってヘンなのかもです。
>なので、酵母起こすときにはくるみちゃんをしたり、タオルで包んだりして酵母が起きやすい様に少しお手伝いしています♪
実はくるみちゃんというのに興味津々なんです。小さいから電気代も安そうだし~。
>ライ麦のパン♪
>私も食べたくなってきちゃいました♪
でっしょ~
私もね、時々むしょ~に食べたくなるのよん。
mola2さんもそうかぁ。私ってヘンなのかもです。
>なので、酵母起こすときにはくるみちゃんをしたり、タオルで包んだりして酵母が起きやすい様に少しお手伝いしています♪
実はくるみちゃんというのに興味津々なんです。小さいから電気代も安そうだし~。
>ライ麦のパン♪
>私も食べたくなってきちゃいました♪
でっしょ~
私もね、時々むしょ~に食べたくなるのよん。
お疲れ様です!
お仕事お疲れ様です~!
ライ麦大将?粒々部長だったかな?
みなづきさんがブログにコメントくれました!これから、いろいろ教えていただこうかとおもいます!こけっこさん、ご紹介していただいてありがとうございました!
>、「酵母から考えるパン作り」
「タネ」さんの日記でも紹介してたのですっごく気になってます!
私にはまだ早いかなぁ~とも。本屋さんではあまり見かけないので、こけっこさんのパン見てみた気になります。笑
まえに、ザワーダイクっぽいものをつくって冷凍庫にあるのでまた復活させてみようかな。。。
食べたいです~
ライ麦大将?粒々部長だったかな?
みなづきさんがブログにコメントくれました!これから、いろいろ教えていただこうかとおもいます!こけっこさん、ご紹介していただいてありがとうございました!
>、「酵母から考えるパン作り」
「タネ」さんの日記でも紹介してたのですっごく気になってます!
私にはまだ早いかなぁ~とも。本屋さんではあまり見かけないので、こけっこさんのパン見てみた気になります。笑
まえに、ザワーダイクっぽいものをつくって冷凍庫にあるのでまた復活させてみようかな。。。
食べたいです~
Re:お疲れ様です!
>ライ麦大将?粒々部長だったかな?
どっちもですワ!
>>、「酵母から考えるパン作り」
>「タネ」さんの日記でも紹介してたのですっごく気になってます!
>私にはまだ早いかなぁ~とも。
早いって、chikaさん、こんなにおいしいパンを焼かれているのに???
そう、タネさんも紹介なさっていましたよね。確かにプロがしっかり考えたレシピが載っていて、私にはまったく手に負えないものもたくさんあります。
その中で、このラインザーメン、そして今日アップしたフロッケンセザム、この二つはオキラクな気持ちで作れる、すっごくおいしい逸品ですよ。
どっちもですワ!
>>、「酵母から考えるパン作り」
>「タネ」さんの日記でも紹介してたのですっごく気になってます!
>私にはまだ早いかなぁ~とも。
早いって、chikaさん、こんなにおいしいパンを焼かれているのに???
そう、タネさんも紹介なさっていましたよね。確かにプロがしっかり考えたレシピが載っていて、私にはまったく手に負えないものもたくさんあります。
その中で、このラインザーメン、そして今日アップしたフロッケンセザム、この二つはオキラクな気持ちで作れる、すっごくおいしい逸品ですよ。
こけっこのお気に入り
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
いつもコメントありがとうございます。
鉛筆の印がついているものには、お返事をさしあげています。