パンを焼くのが趣味です。スイーツを焼くのも好き。とにかく膨らむものが好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イタリアン・バゲットってのは、私が勝手に名前付けました。先日のオリーブパンって、オリーブオイルを使ってるけど、オリーブの実が入ってるわけじゃないし、なんかネーミングが気に入ってなかったの。それじゃどういうネーミング?と考え、イタリアン・バゲットと勝手に決定。
なので、レシピはオリーブパンと同じです。
今回は、発酵はオーバーナイトにせず、朝生地を作ってからずっとこたつで発酵させていました。
「栞がベストだろJK」ってのは作戦名なんだって。私もよくわかんないの。
実は、この方からちょっとした依頼がありまして、同じパンを、焼き方の条件を変えて焼くという実験をしております。その実験を作戦と言っております。
実験の意図や結果などは、もう少し整理がついてからここで報告できるかもです。
1次発酵はこたつでしたが、最終発酵のみ、冷蔵庫並みのキッチンで70分、その後の20分はヒーターを焚いている部屋。
250度に余熱、そのままの温度で25分焼きました。
条件変える細工をした生地を一度に焼きました。その中で一番よく焼けたものだけ撮影してます。
オリーブパンと同じレシピといいましたが、発酵の条件が違うので、クラムの景色がだいぶ違うなあと思います。
この件は、作戦とは関係ないですけどネ。
ところで。
実験ってさ。条件を変えて、結果がどうなるかを見るもんでしょ。
でもさ、それって、実験する条件以外はぜんぶそろえるってこと。それが結構大変。
例えばこの場合だったら、生地の量とか。今回は適当に分割したけど、考えてみると、生地量をきっちりそろえなきゃね。
生地を均等に締めながら成型できてなきゃいかんだろうケド、できている保障、もちろんなし。生地の長さ、太さも同じにしたほうがいいでしょうけど、むり~。
そろえたとしても、オーブンの火の当たり方にムラがあるし。
火のあたりを均一にするには、1本ずつ焼けばよいかもしれないけど、焼く順番を待っている間の発酵の条件が変わってしまう。
1本分ずつ時間差で生地を作るというのは?でも、生地を作るときの条件を均一にするってのは、ドシロウトの私にはかなり難しい。部屋の温度や湿度などといった条件だって、どんどん変わるし。
条件の数だけオーブンが同じ部屋に並んでて、いっせいに焼成できるならいいでしょうけどね。うちじゃ無理な話。
どんな実験でもそうだと思うけど、仮説がすぐに証明されるような実験って、なかなかできないことだと思います。つか、そうでした、学生時代。
なので、なかなかちゃんとした結果って、出せないのかもしれないけど。
ぼちぼちやっていこうと思ってるわけです。
なので、レシピはオリーブパンと同じです。
今回は、発酵はオーバーナイトにせず、朝生地を作ってからずっとこたつで発酵させていました。
「栞がベストだろJK」ってのは作戦名なんだって。私もよくわかんないの。
実は、この方からちょっとした依頼がありまして、同じパンを、焼き方の条件を変えて焼くという実験をしております。その実験を作戦と言っております。
実験の意図や結果などは、もう少し整理がついてからここで報告できるかもです。
1次発酵はこたつでしたが、最終発酵のみ、冷蔵庫並みのキッチンで70分、その後の20分はヒーターを焚いている部屋。
条件変える細工をした生地を一度に焼きました。その中で一番よく焼けたものだけ撮影してます。
オリーブパンと同じレシピといいましたが、発酵の条件が違うので、クラムの景色がだいぶ違うなあと思います。
この件は、作戦とは関係ないですけどネ。
ところで。
実験ってさ。条件を変えて、結果がどうなるかを見るもんでしょ。
でもさ、それって、実験する条件以外はぜんぶそろえるってこと。それが結構大変。
例えばこの場合だったら、生地の量とか。今回は適当に分割したけど、考えてみると、生地量をきっちりそろえなきゃね。
生地を均等に締めながら成型できてなきゃいかんだろうケド、できている保障、もちろんなし。生地の長さ、太さも同じにしたほうがいいでしょうけど、むり~。
そろえたとしても、オーブンの火の当たり方にムラがあるし。
火のあたりを均一にするには、1本ずつ焼けばよいかもしれないけど、焼く順番を待っている間の発酵の条件が変わってしまう。
1本分ずつ時間差で生地を作るというのは?でも、生地を作るときの条件を均一にするってのは、ドシロウトの私にはかなり難しい。部屋の温度や湿度などといった条件だって、どんどん変わるし。
条件の数だけオーブンが同じ部屋に並んでて、いっせいに焼成できるならいいでしょうけどね。うちじゃ無理な話。
どんな実験でもそうだと思うけど、仮説がすぐに証明されるような実験って、なかなかできないことだと思います。つか、そうでした、学生時代。
なので、なかなかちゃんとした結果って、出せないのかもしれないけど。
ぼちぼちやっていこうと思ってるわけです。
PR
この記事にコメントする
無題
こんばんは。
早速実験されたんですね^^
ワタシもこないだ一部実験しました!
イロイロ思う事もあったけど、
なんせワタシの腕が一定じゃないって事もあり(笑)
でも面白い実験ですよね♪
オリーブパン、元気に開いてますね!
おいしそーです^^
早速実験されたんですね^^
ワタシもこないだ一部実験しました!
イロイロ思う事もあったけど、
なんせワタシの腕が一定じゃないって事もあり(笑)
でも面白い実験ですよね♪
オリーブパン、元気に開いてますね!
おいしそーです^^
Re:無題
>ワタシもこないだ一部実験しました!
わ~い♪実験仲間っすね☆
>イロイロ思う事もあったけど、
私もいろいろ思いました。
>なんせワタシの腕が一定じゃないって事もあり(笑)
私も同じです。
>でも面白い実験ですよね♪
はい!
パンがおいしく焼ける条件、私も知りたいんですよ。
わ~い♪実験仲間っすね☆
>イロイロ思う事もあったけど、
私もいろいろ思いました。
>なんせワタシの腕が一定じゃないって事もあり(笑)
私も同じです。
>でも面白い実験ですよね♪
はい!
パンがおいしく焼ける条件、私も知りたいんですよ。
凄い!!
こけっこさん
こんばんは
実験ですか=3「スゴィ」
同じパンを焼き方を変えてパンを焼く・・・なるほど。
興味津々です、どんな流れになるのかこれからのパン作りにさせていただきたいです。
楽健ちゃん報告
第一段はまるで夢の様な出来上がりでした、第二段は同じ展開で同じグラムにしたのですが・・ちょっと
ぼっちゃり系で成型
焼き上がりが何故か違うんです。
風味は香ばしく少し酸味で良い感じ
ぱりムチから・・パリもち・・と少し
食感が違うんです。どちらも美味しいけど選べるなら第一段が最高 \(^0^)/でした。
解決策は、良くわかりませんが次の課題が出来ました。
楽健ちゃんで、私も実験に挑戦します。取りあえず捏ね時間少し短くしてみます。関係ないですかね(^^;)
こんばんは
実験ですか=3「スゴィ」
同じパンを焼き方を変えてパンを焼く・・・なるほど。
興味津々です、どんな流れになるのかこれからのパン作りにさせていただきたいです。
楽健ちゃん報告
第一段はまるで夢の様な出来上がりでした、第二段は同じ展開で同じグラムにしたのですが・・ちょっと
ぼっちゃり系で成型
焼き上がりが何故か違うんです。
風味は香ばしく少し酸味で良い感じ
ぱりムチから・・パリもち・・と少し
食感が違うんです。どちらも美味しいけど選べるなら第一段が最高 \(^0^)/でした。
解決策は、良くわかりませんが次の課題が出来ました。
楽健ちゃんで、私も実験に挑戦します。取りあえず捏ね時間少し短くしてみます。関係ないですかね(^^;)
Re:凄い!!
>同じパンを焼き方を変えてパンを焼く・・・なるほど。
>興味津々です、どんな流れになるのかこれからのパン作りにさせていただきたいです。
結果がはっきりしたら、ここでお知らせしますね。
どうぞそのときにはご覧くださいませ~。
>楽健ちゃん報告
>第一段はまるで夢の様な出来上がりでした、第二段は同じ展開で同じグラムにしたのですが・・ちょっと
>ぼっちゃり系で成型
>焼き上がりが何故か違うんです。
>風味は香ばしく少し酸味で良い感じ
>ぱりムチから・・パリもち・・と少し
>食感が違うんです。どちらも美味しいけど選べるなら第一段が最高 \(^0^)/でした。
うんうん、わかります。
私の場合は、使い始めた頃が、willowさんの2回目のような状態でした。
何度も継ぐうちに収まっていったんですがね。
willowさんちで、はじめだけいい顔して、あとからやんちゃになってる?
う~~~ん、でもやんちゃっ子でもなかなかおいしいでしょ?酸味といっても、悪くないというか。
>楽健ちゃんで、私も実験に挑戦します。取りあえず捏ね時間少し短くしてみます。関係ないですかね(^^;)
どうでしょね?わかんないけど、がんばって~!
>興味津々です、どんな流れになるのかこれからのパン作りにさせていただきたいです。
結果がはっきりしたら、ここでお知らせしますね。
どうぞそのときにはご覧くださいませ~。
>楽健ちゃん報告
>第一段はまるで夢の様な出来上がりでした、第二段は同じ展開で同じグラムにしたのですが・・ちょっと
>ぼっちゃり系で成型
>焼き上がりが何故か違うんです。
>風味は香ばしく少し酸味で良い感じ
>ぱりムチから・・パリもち・・と少し
>食感が違うんです。どちらも美味しいけど選べるなら第一段が最高 \(^0^)/でした。
うんうん、わかります。
私の場合は、使い始めた頃が、willowさんの2回目のような状態でした。
何度も継ぐうちに収まっていったんですがね。
willowさんちで、はじめだけいい顔して、あとからやんちゃになってる?
う~~~ん、でもやんちゃっ子でもなかなかおいしいでしょ?酸味といっても、悪くないというか。
>楽健ちゃんで、私も実験に挑戦します。取りあえず捏ね時間少し短くしてみます。関係ないですかね(^^;)
どうでしょね?わかんないけど、がんばって~!
こんにちは♪
こけっこさんとパンを焼くという行為は同じでも内容が全然違います~。
ホントに!
パンだけじゃなくてすべてにそういう
姿勢なのかなと!
私も春からは気持ちをちょっとだけ?入れ変えてと・・・思いました(*^_^*)
(ナンシーさんの本は私には睡眠薬です。字が小さくてね(>_<)。高橋雅子さんの本も~。)
ホントに!
パンだけじゃなくてすべてにそういう
姿勢なのかなと!
私も春からは気持ちをちょっとだけ?入れ変えてと・・・思いました(*^_^*)
(ナンシーさんの本は私には睡眠薬です。字が小さくてね(>_<)。高橋雅子さんの本も~。)
Re:こんにちは♪
>こけっこさんとパンを焼くという行為は同じでも内容が全然違います~。
>ホントに!
>パンだけじゃなくてすべてにそういう
>姿勢なのかなと!
いえ、その~、パンだけです、きっと・・・
>(ナンシーさんの本は私には睡眠薬です。字が小さくてね(>_<)。高橋雅子さんの本も~。)
心地よい眠りに落ちることができそう♪
今日はぱらぱらナンシーさんの本をめくりながら寝ようかな~。
高橋さんの本は、1冊だけあるんですが、そういえば最近開いていないです。
>ホントに!
>パンだけじゃなくてすべてにそういう
>姿勢なのかなと!
いえ、その~、パンだけです、きっと・・・
>(ナンシーさんの本は私には睡眠薬です。字が小さくてね(>_<)。高橋雅子さんの本も~。)
心地よい眠りに落ちることができそう♪
今日はぱらぱらナンシーさんの本をめくりながら寝ようかな~。
高橋さんの本は、1冊だけあるんですが、そういえば最近開いていないです。
楽ちゃんです。
こけっこさん
こんばんは
>willowさんちで、はじめだけいい顔して、あとからやんちゃになってる? ・・・
そうかぁ・・・初めは人見知りで
いい顔しぃだったのかも!!
楽ちゃんで色々挑戦します♪慣れるしかないし、楽ちゃん美味しくて気に入ってますし。
でも、捏ね時間は一緒だったのでこれは、余り関係ないようにもあり
こけっこさん家から到着直後は
ペットボトルがパァンとかなるくらい
力がありましたがいまいち、おとなしい感じでそれの方が心配です。
こんばんは
>willowさんちで、はじめだけいい顔して、あとからやんちゃになってる? ・・・
そうかぁ・・・初めは人見知りで
いい顔しぃだったのかも!!
楽ちゃんで色々挑戦します♪慣れるしかないし、楽ちゃん美味しくて気に入ってますし。
でも、捏ね時間は一緒だったのでこれは、余り関係ないようにもあり
こけっこさん家から到着直後は
ペットボトルがパァンとかなるくらい
力がありましたがいまいち、おとなしい感じでそれの方が心配です。
Re:楽ちゃんです。
>そうかぁ・・・初めは人見知りで
>いい顔しぃだったのかも!!
やっぱりぃ!?
>楽ちゃんで色々挑戦します♪慣れるしかないし、楽ちゃん美味しくて気に入ってますし。
よかったです☆
使っているうちに、その家になじんでいくような気がしますよ。
>でも、捏ね時間は一緒だったのでこれは、余り関係ないようにもあり
>こけっこさん家から到着直後は
>ペットボトルがパァンとかなるくらい
>力がありましたがいまいち、おとなしい感じでそれの方が心配です。
あ、コネ時間よりも、そっちかもですね~。
ぱぁん!になるまで、がっつり発酵させてみるとか、でしょうかね?
でも、きっとなじみますよ、そのうち☆
>いい顔しぃだったのかも!!
やっぱりぃ!?
>楽ちゃんで色々挑戦します♪慣れるしかないし、楽ちゃん美味しくて気に入ってますし。
よかったです☆
使っているうちに、その家になじんでいくような気がしますよ。
>でも、捏ね時間は一緒だったのでこれは、余り関係ないようにもあり
>こけっこさん家から到着直後は
>ペットボトルがパァンとかなるくらい
>力がありましたがいまいち、おとなしい感じでそれの方が心配です。
あ、コネ時間よりも、そっちかもですね~。
ぱぁん!になるまで、がっつり発酵させてみるとか、でしょうかね?
でも、きっとなじみますよ、そのうち☆
こけっこのお気に入り
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
いつもコメントありがとうございます。
鉛筆の印がついているものには、お返事をさしあげています。