パンを焼くのが趣味です。スイーツを焼くのも好き。とにかく膨らむものが好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、弟から電話。テレビ見てみろ~というから、指定のチャンネルにしたら、おお~山形県民の不思議な?文化を紹介してるではないか。
かなり笑えました。っつ~か、こんなことがオモロイんだ~!みたいな。あるいは、私が初めて山形県民になったときのちょっとしたカルチャーショックを思い出したりして。
ひょうは、確かに実家の宮城県では食べたことなくて、「山形では、こんな雑草食うんか!?」と思ったっけ。20年も前の話だけどね。
こたつホースってのがあったけど、あれ、確かに数年前から見かけるようになったブッタイ。なかなか快適なのよね。それに、あのブッタイの正式名称がイマイチわかっていないってのも事実で、私もほんとはなんと呼ぶのかわかんない。
うちでは使ってないけど、実は教会で冬になると登場する便利グッズです。
今日、他の山形県民とこのテレビの話題になって、今度ネタにあがるのはなんだべ~、と話しました。
ひっぱりうどんじゃ?と二人で一致。
ローカルな話題で失礼しました。
フィリップ・ビゴのパン―L’Amour du Pain
には、いくつかバゲットのレシピが載っていますが、今回は「バゲット・テロワール」を試すことに。でもテロワールがなかったので、代わりにタイプKTとカンレミを使ってみました。というか、残ってた粉をあわせただけ。
でさ~。寒いせいか発酵が遅くてたまんない。
で、焼いたら、こんなに焼き色がついてしまった^^;
以前にも経験あります。ふつ~に作ったつもりなのに、発酵が長引いた生地を焼いたら焦げそうなほどに焼き色がついてしまった。
きっとあのときと同じ現象なんだろな。
形も悪いし。なんつ~か、失敗作でした。
食べればおいしかったんだけどね。
一応なかはこんなんでした。
かなり笑えました。っつ~か、こんなことがオモロイんだ~!みたいな。あるいは、私が初めて山形県民になったときのちょっとしたカルチャーショックを思い出したりして。
ひょうは、確かに実家の宮城県では食べたことなくて、「山形では、こんな雑草食うんか!?」と思ったっけ。20年も前の話だけどね。
こたつホースってのがあったけど、あれ、確かに数年前から見かけるようになったブッタイ。なかなか快適なのよね。それに、あのブッタイの正式名称がイマイチわかっていないってのも事実で、私もほんとはなんと呼ぶのかわかんない。
うちでは使ってないけど、実は教会で冬になると登場する便利グッズです。
今日、他の山形県民とこのテレビの話題になって、今度ネタにあがるのはなんだべ~、と話しました。
ひっぱりうどんじゃ?と二人で一致。
ローカルな話題で失礼しました。
フィリップ・ビゴのパン―L’Amour du Pain
でさ~。寒いせいか発酵が遅くてたまんない。
以前にも経験あります。ふつ~に作ったつもりなのに、発酵が長引いた生地を焼いたら焦げそうなほどに焼き色がついてしまった。
きっとあのときと同じ現象なんだろな。
形も悪いし。なんつ~か、失敗作でした。
食べればおいしかったんだけどね。
PR
この記事にコメントする
こけっこのお気に入り
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
いつもコメントありがとうございます。
鉛筆の印がついているものには、お返事をさしあげています。