パンを焼くのが趣味です。スイーツを焼くのも好き。とにかく膨らむものが好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今まで自家製酵母種で作ってきたシュトレンですが、なんでも職場でちょっと早いクリスマス会?をするんだそう。で、シュトレンがほしいと言われました。で、急遽作ることになったんだけど、まだNS種ができていないので、イーストで作ることに。
いつものレシピを金サフのポーリッシュ使用バージョンにアレンジして、こうなりました。
薄力粉 100
強力粉 100
塩 3
無塩バター 100
砂糖 100
アーモンドプードル 80
金サフのポーリッシュ種 190→強力粉と水を1:1、金サフをぱらり。あわせて発酵させ、使うまで1日ほど冷蔵庫にしまっておきました。
くるみ 70
アーモンドスライス 30
スキムミルク 4
牛乳 30
全卵 40
シナモン、カルダモン、ナツメグ、クローブなどのミックスパウダー8(←まとめて作って瓶に入れてあります。これ、ロイヤルミルクティに入れてもすっごくウマいってことに気づきました。)
フルーツの洋酒漬け150
ちなみに、いつも作るのは小さいのですが、今回はいつもの3倍量です。
はじめにポーリッシュを作っておきます。
粉とバターを練りこんでからフルーツ・くるみ・アーモンドスライス以外の材料を混ぜます。バターをはじめに混ぜておかないと、生地に練りこむのが大変。あと、私のシュトレンはこねないので、バターを練りこんじゃったほうが都合がいい。
バターが溶け出さないように、25℃程度の温度を保って発酵。12時間ぐらい。
いつも使ってた自家製酵母のパワーが弱いから時間がかかるんだと思ってたけど、サフのポーリッシュでもやっぱり遅い。ということは、私の自家製酵母はそんなに悪くないってこと?
最終発酵は3時間ほど。一回り大きくなったら終了ね。これはやっぱり早い。自分の酵母だと、やっぱり一晩とかかかってた。
焼きあがりぃ~
こんな真っ白な?画面、見にくいですよね~。ごめんなさい。
そういえば、田舎で雪道を運転すると、こんな景色が続きます。どこが道路でどこが路肩なんだか、どこが地面でどこが空なんだか!?わかんないのじゃ~。とってもコワい運転です。
まだそんな運転はせずに済んでるけど、時間の問題でしょう。あ~おそろしい。
中はこんな感じ。
やはり自家製酵母で作るよりもふわっと仕上がりますねぇ。といっても、もともとがしっとした感じに仕上げたいんです。今日はほんと、ちょうどよいです。いつもの自家製酵母バージョンは、ちょっと硬すぎるかも。今回はじめてイーストバージョンためして、そう思いました。
パン屋さんでもシュトレンの予約とか始まってますよね。焼いてすぐじゃなく、しばらく置いてからお客に渡すみたいで
す。そうだよねぇ、そうすれば、ドライフルーツの水分やらと生地とかよくなじんで、ますますおいしくなることと思います。
私のシュトレンは、熟成させる時間がないので、翌日みなさまのお口に入りました。
お世辞もあるでしょうけど、おいしかった~♪と言ってくださった方がいて、ちょっと嬉しくなりました☆
いつものレシピを金サフのポーリッシュ使用バージョンにアレンジして、こうなりました。
薄力粉 100
強力粉 100
塩 3
無塩バター 100
砂糖 100
アーモンドプードル 80
金サフのポーリッシュ種 190→強力粉と水を1:1、金サフをぱらり。あわせて発酵させ、使うまで1日ほど冷蔵庫にしまっておきました。
くるみ 70
アーモンドスライス 30
スキムミルク 4
牛乳 30
全卵 40
シナモン、カルダモン、ナツメグ、クローブなどのミックスパウダー8(←まとめて作って瓶に入れてあります。これ、ロイヤルミルクティに入れてもすっごくウマいってことに気づきました。)
フルーツの洋酒漬け150
ちなみに、いつも作るのは小さいのですが、今回はいつもの3倍量です。
はじめにポーリッシュを作っておきます。
粉とバターを練りこんでからフルーツ・くるみ・アーモンドスライス以外の材料を混ぜます。バターをはじめに混ぜておかないと、生地に練りこむのが大変。あと、私のシュトレンはこねないので、バターを練りこんじゃったほうが都合がいい。
バターが溶け出さないように、25℃程度の温度を保って発酵。12時間ぐらい。
いつも使ってた自家製酵母のパワーが弱いから時間がかかるんだと思ってたけど、サフのポーリッシュでもやっぱり遅い。ということは、私の自家製酵母はそんなに悪くないってこと?
最終発酵は3時間ほど。一回り大きくなったら終了ね。これはやっぱり早い。自分の酵母だと、やっぱり一晩とかかかってた。
焼きあがりぃ~
そういえば、田舎で雪道を運転すると、こんな景色が続きます。どこが道路でどこが路肩なんだか、どこが地面でどこが空なんだか!?わかんないのじゃ~。とってもコワい運転です。
まだそんな運転はせずに済んでるけど、時間の問題でしょう。あ~おそろしい。
やはり自家製酵母で作るよりもふわっと仕上がりますねぇ。といっても、もともとがしっとした感じに仕上げたいんです。今日はほんと、ちょうどよいです。いつもの自家製酵母バージョンは、ちょっと硬すぎるかも。今回はじめてイーストバージョンためして、そう思いました。
パン屋さんでもシュトレンの予約とか始まってますよね。焼いてすぐじゃなく、しばらく置いてからお客に渡すみたいで
す。そうだよねぇ、そうすれば、ドライフルーツの水分やらと生地とかよくなじんで、ますますおいしくなることと思います。
私のシュトレンは、熟成させる時間がないので、翌日みなさまのお口に入りました。
お世辞もあるでしょうけど、おいしかった~♪と言ってくださった方がいて、ちょっと嬉しくなりました☆
PR
この記事にコメントする
シュトレン
おいしそ~。シュトレン大好き!
ご無沙汰してま~す。
シュトレンの季節ですね。
今年は私もフルーツ漬作りました。
さて酵母は・・・・。
(やっぱり、きんさふとあかさふは違いがあるんでよね・・・。)
ご無沙汰してま~す。
シュトレンの季節ですね。
今年は私もフルーツ漬作りました。
さて酵母は・・・・。
(やっぱり、きんさふとあかさふは違いがあるんでよね・・・。)
Re:シュトレン
>おいしそ~。シュトレン大好き!
わお~~ん仲間♪
>今年は私もフルーツ漬作りました。
>さて酵母は・・・・。
なんにする~?
>(やっぱり、きんさふとあかさふは違いがあるんでよね・・・。)
違うみたいよね~。
シュトレンはすっごく糖分高いので、耐糖性の金がいいと思うのよ。それでもやっぱり1次発酵には一晩以上かかっているし~。赤で試したこと、あったっけかなぁ・・・試した記憶はないですが、もし試したらどうなるだろうねぇ。
うちには赤・金・青の3つのサフがおります。もう、いろとりどりなのです(^^ゞ
わお~~ん仲間♪
>今年は私もフルーツ漬作りました。
>さて酵母は・・・・。
なんにする~?
>(やっぱり、きんさふとあかさふは違いがあるんでよね・・・。)
違うみたいよね~。
シュトレンはすっごく糖分高いので、耐糖性の金がいいと思うのよ。それでもやっぱり1次発酵には一晩以上かかっているし~。赤で試したこと、あったっけかなぁ・・・試した記憶はないですが、もし試したらどうなるだろうねぇ。
うちには赤・金・青の3つのサフがおります。もう、いろとりどりなのです(^^ゞ
Re:シュトレン
>こけこっこパンで季節の流れを知るワタクシ・・・
ふふ~。いつもありがとうございます♪
>↓の侘助も私も好きな花です
>今日はしみじみしてしまいましたよ〜
ほんと、しみじみする花ですよね~。お友だちの庭にあったつぼみを15日にいただいたんです。花瓶にさして、まもなく2週間。まだちゃんと咲いてますよ~
ふふ~。いつもありがとうございます♪
>↓の侘助も私も好きな花です
>今日はしみじみしてしまいましたよ〜
ほんと、しみじみする花ですよね~。お友だちの庭にあったつぼみを15日にいただいたんです。花瓶にさして、まもなく2週間。まだちゃんと咲いてますよ~
Re:無題
>もうそんな季節なのね~
そうなんで~す。といっても、オールシーズン作ってますが^^;
>白い着ぐるみ姿も断面も、ほんとにおいしそうだわ~
真っ白でシュトレンと背景の境目がよくわかんない画像だけど、見てくれてありがとう!
そうなんで~す。といっても、オールシーズン作ってますが^^;
>白い着ぐるみ姿も断面も、ほんとにおいしそうだわ~
真っ白でシュトレンと背景の境目がよくわかんない画像だけど、見てくれてありがとう!
無題
先日、パン教室で作ってきました
で、クリスマスまで我慢我慢で熟成中
パン教室で作ったのはアルザス風だそうで、ふわふわのパンタイプ
スパイス類は全然入ってないの
センセイがドイツ風は苦手なんだって
でも、私は密かにドイツ風のシュトレンも好き
スパイスきかせた~い(笑)
(ちなみに、スパイスミックス入りのロイヤルミルクティにもめっちゃ惹かれます)
別のレシピで作るぞぉ~と重いながらも重いお尻があがりません(>_<)
で、クリスマスまで我慢我慢で熟成中
パン教室で作ったのはアルザス風だそうで、ふわふわのパンタイプ
スパイス類は全然入ってないの
センセイがドイツ風は苦手なんだって
でも、私は密かにドイツ風のシュトレンも好き
スパイスきかせた~い(笑)
(ちなみに、スパイスミックス入りのロイヤルミルクティにもめっちゃ惹かれます)
別のレシピで作るぞぉ~と重いながらも重いお尻があがりません(>_<)
Re:無題
>先日、パン教室で作ってきました
いいね、いいね~~!!
教室レシピ、いいな~。私はシュトレンを習ったことがないので、あれこれ試行錯誤しながら今のレシピにたどり着いたって感じなんです。だけど、もっとおいしいのとか、別のタイプのとか、いろいろあるはずだ~って思うんですよね。
>パン教室で作ったのはアルザス風だそうで、ふわふわのパンタイプ
あ、それそれ!それもいいなぁって。
>でも、私は密かにドイツ風のシュトレンも好き
>スパイスきかせた~い(笑)
次回はが~んと効かせてくださいっ!
といっても、私は以前間違えて倍のスパイスを入れちゃったことがあるんです。なんか、ものすごいにおいというか味というか?になっちゃった。
やはり何事も適量ですな^^;
いいね、いいね~~!!
教室レシピ、いいな~。私はシュトレンを習ったことがないので、あれこれ試行錯誤しながら今のレシピにたどり着いたって感じなんです。だけど、もっとおいしいのとか、別のタイプのとか、いろいろあるはずだ~って思うんですよね。
>パン教室で作ったのはアルザス風だそうで、ふわふわのパンタイプ
あ、それそれ!それもいいなぁって。
>でも、私は密かにドイツ風のシュトレンも好き
>スパイスきかせた~い(笑)
次回はが~んと効かせてくださいっ!
といっても、私は以前間違えて倍のスパイスを入れちゃったことがあるんです。なんか、ものすごいにおいというか味というか?になっちゃった。
やはり何事も適量ですな^^;
美味しそう♪
本当にとっても美味しそうですね♪
私も作りたくってしかたないです♪
そうそう!!!!!
昨年言っていたサイトが今年見つかりました♪
http://folomy.jp/fcook/special1999/okasinaheya/Stollen/Stollen001.htm
一昨年作ったシュトレンは↑のサイトを参考にして作ったものです♪
今日も素敵な一日を♪
私も作りたくってしかたないです♪
そうそう!!!!!
昨年言っていたサイトが今年見つかりました♪
http://folomy.jp/fcook/special1999/okasinaheya/Stollen/Stollen001.htm
一昨年作ったシュトレンは↑のサイトを参考にして作ったものです♪
今日も素敵な一日を♪
Re:美味しそう♪
>本当にとっても美味しそうですね♪
>私も作りたくってしかたないです♪
mola2さんも、よくシュトレン作っていらっしゃいましたもんね♪
>そうそう!!!!!
>昨年言っていたサイトが今年見つかりました♪
みてきた~~~!!
すっごい時間かけてじっくり作るんですね~。本場って感じです。
みなさんも一度見てきて!
>http://folomy.jp/fcook/special1999/okasinaheya/Stollen/Stollen001.htm
ですよん!!
>私も作りたくってしかたないです♪
mola2さんも、よくシュトレン作っていらっしゃいましたもんね♪
>そうそう!!!!!
>昨年言っていたサイトが今年見つかりました♪
みてきた~~~!!
すっごい時間かけてじっくり作るんですね~。本場って感じです。
みなさんも一度見てきて!
>http://folomy.jp/fcook/special1999/okasinaheya/Stollen/Stollen001.htm
ですよん!!
こけっこのお気に入り
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
いつもコメントありがとうございます。
鉛筆の印がついているものには、お返事をさしあげています。